今日 は9月23日。 土曜日です。 C1では、 春 、夏 、秋 、冬 一年を通じて 卒業研究 がされています。 テーマを決めます。
- い 石田 晃規 未定
- い 伊藤一海 LCRメーターと水系電解液によるリチウム電池用電極の接触抵抗簡便迅速評価
- い 伊藤 知之 エネルギーデバイスに使われる非導電性材料の構造がその電気的性能に与える影響
- う 宇野達哉 水系電解液中での内部抵抗測定によるリチウム電池正極合材用炭素材料の選択
- う 梅津 大史 スパークを用いたリチウム電池用電解液の引火点評価
- お 大内 慎司 バインダの誘電率と電解液の分解電圧の関係
- お 小野寺 伸也 正極内部抵抗から見るリチウムイオン二次電池正極材料の最適な組み合わせ
- か 柿崎桂馬 水熱法で合成したリン酸鉄リチウムに適した合材スラリー設計
- か 加藤卓也 水分散系バインダーを含む活物質スラリーがアルミニウムと炭素の密着性に及ぼす影響
- か 加藤直貴 アクリルバインダーの耐酸化性評価(仮)
- く 熊倉亮介 交流インピーダンス法による増粘剤と分散剤の周波数特性
- こ 小林 卓巨 蓄電デバイスに関わる材料評価と評価を行うためのコンピュータシステムへの応用(仮)
- す 鈴木 風音 水系電解液を使ったリチウムイオン二次電池材料の接触抵抗評価(仮)
- す 鈴木健太 CNTの活物質表面被覆とスラリー粘度の関係(仮)
- す 鈴木千晶 レイリー散乱を使った比色分析によるリチウムイオン二次電池正極活物質の固体表面極性の評価
- せ 瀬尾和彦 赤外ATR法による粉末固体マンガン酸リチウムの表面官能基の同定
- た 高橋 毅 リチウム電池における正極合材スラリーの接触抵抗低減に最適な塗工状態の提案
- み 三浦和博 私が研究室の5Sを実践できなかった原因