◇ 輪講 Web Class Syllabus 54700 54750 Files 研究プロジェクト 👀 テーマ 3-3301へ入室
輪講を通じて、英語を含む専門文献の読解力を養い、説明の仕方に習熟し、質疑応答等の討議に積極的に参加する習慣を身につける。そのため、技術系の英語を含む専門文献が抵抗なく読みこなせる能力を身につけ、講師として、他人に理解してもらえるように説明する能力を養う。また、聞き手として、講師の説明がわからない部分について的確に質問できる能力を養う。 <目標> 1)卒業研究に関連した分野の英語論文が読め、内容が正しく理解できる 2)論理的な思考力・記述力、発表・討議能力、コミュニケーション基礎力を身につける 3)発表のための スライド等を用意し、それを使って効率よく発表内容を説明できる 4)質問者に対して適切な回答を行うことができる 5)他人の発表や考え方に対して質問を行い、自分の考えを要領よく伝えることができる
輪講Ⅱガントチャートは、計画情報やロードマップの共有によく使われます。 工場では、ヒヤリハット報告書などといっしょに現場の掲示板に張り出されます。 そのほかのプロジェクト管理としては、PERTなどが知られています。
研究に必要な資金は、科研費などの助成金、共同研究費、奨学寄附金などからまかなうことになります。 資金の獲得は、 論文の著者の役割のひとつです。
科研費申請の手順や様式を参考に 研究計画を立ててみましょう。
◇ 科研費研究課題情報(Research project information) 応募情報入力 研究経費とその必要性(Research Expenditure and Their Necessity) 研究費の応募・受入等の状況 ( The Status of Application and Acquisition of Research Grants )
研究計画 が立ったら、研究計画書を提出しましょう。
研究計画書の様式
2024年度 研究計画書(一年目) 提出年月日: 年 月 日専攻名 学生番号 氏 名 研究題目 研究期間 年 月 日(入学年月日)~ 年 月 日(修了・卒業予定年月日) 研究の背景 目的 研究実施計画 【1年目】 4月
5月
6月
7月~ 9月 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
10月~12月 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
1月~ 3月 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【2年目】
【3年目】研究倫理教育 確認欄 科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-(日本学術振興会「科学の健全な発展のために」編集委員会)を通読しました。 年 月 日 (署名) 主指導教員 (署名又は記名・押印) *初年次に研究実施計画を作成し,主指導教員の承認を得て提出すること。 *二年目以降は初年次の研究実績に基づき,次ページに修正・加筆の上,提出すること。 *長期履修学生及び過年度生は,在学期間分の研究実施計画を記載すること。
文献を読んだら、研究計画に移ります。
どの会社も、3年とか5年の長期計画をもっています。 計画は何のためにたてるのでしょうか? 計画は目標を定め、 その目標達成のための方向性と具他的な実施計画を立てていきます。 したがって、計画は目標を達成しやすくするための手段ということができます。
1 )
研究に必要な資金は、科研費などの助成金、共同研究費、奨学寄附金などからまかなうことになります。
科研費申請の手順や様式を参考に 研究計画を立ててみましょう。
研究計画 ガントチャート 科研費サイクル | 基本ステップ | 実施事項 | 例 |
---|---|---|---|
P:plan | 1⃣ テーマの設定 |
|
ダイエットする! |
2⃣ 現状の把握と目標の設定 | 今どうなってるの? 今の体重は? 背景の調査、目的、 シラバス | ||
3⃣ 活動計画の作成 |
|
これからどうするの?
誰が、いつ、何をするの?
ウォーキング15分 研究計画書、 年間授業計画 |
|
4⃣ 要因の解析 |
|
||
D:do | 5⃣ 対策の検討と実施 |
|
|
C:check | 6⃣ 効果の確認 |
|
検査 : 目標の体重になったか? |
A:action | 7⃣ 歯止め |
|
食べている量が多かったか? 計画の見直し、マンネリ化防止 |
8⃣ 残された問題点へのフィードバック |
|
輪講は文字通り、輪になって順番に講義すること。 講義は、文献を読んで、説明することです。
第1節 師弟同門主義松陰は、野山獄で囚人とともに孟子を読み、研究していくうちに次のような論理を打ち出した。 「道は古聖賢大氏云ひ尽せり、行なひ尽せり、今の學者多くは其の書を観て口真似を爲すのみ、 別に新見卓識古人に駕出するに非ず。然れば師弟共に諸共聖賢の門人と云ふものなり。 同門人の中にて妄りに師と云ひ弟子と云ふは、第一古聖賢へ對して憚り多き事ならずや。」
このように、松陰は昔の聖人・賢人に対しては、師匠も弟子も皆聖賢を師として共に精進する同門・同学の徒であるとした 。 師弟同門という考え方は、松陰の基本的姿勢であり、「安政四年に馬島春海が松下村塾に入門し、 松陰が最初に会ったときに、『教授は能はざるも、君等と共に講究せん』と語った」
ということから、下松村塾においても貫かれていたことがわかる。
https://www.e-consul.info/manage/syouincoach/
種類 | 財源 | 用途 |
---|---|---|
奨学寄附金 | ||
共同研究 | 備品 、消耗品、試薬 旅費など | |
学術指導 | ||
受託研究 | 科研費、助成金など | 備品 、消耗品、試薬 旅費など |
大学では、請求書ではなく、納品書で会計処理。検収。
コメリ、ムサシは専用カードで、売掛。
書籍は、図書館で処理。固定資産。
2024年1月21日 松木健三名誉教授がご逝去されました。