🏠
🌡️ 📆 令和5年4月1日

情報処理概論 / 化学・バイオ工学科

情報処理概論 🏫 Web Class files syllabus 52210 * 情報機器の準備 ウェブ講義の接続
🔋 C1 伊藤智博(ITO Tomohiro) 、神保雄次(JINBO Yuji)

情報は、ネットですか? 外を眺めたときの、太陽の明るさ、青空、そして雲。 ネットのお天気サイトだけが情報ですか?

情報はデジタルですか? 図書館で本をめくるときの、紙の手触り、紙のにおい。 これは情報ではありませんか?

コンピュータもネットも最初からあったわけではありません。 人が何を作ってきたのか、情報とは何なのか。 デジタルネイティブの皆さんと、いっしょにあらためて考えてみたいと思います。

あらゆる近代技術は危険なものを安全に使いこなす知恵だといいかえてもよい。 人類が太古の時代からつきあってきた火も、危険なもののひとつである。 そして、情報も危険のもののひとつである。 その危険な情報を安全につかいこなす知恵が情報技術だ。

  1. 情報機器の購入からリサイクルまで~Chrome bookに至る歴史~
  2. データ通信技術からスマートグリッドまで~ライフラインとインターネット~
  3. 検索エンジンから特許電子出願まで~DNA配列は特許になるか?~
  4. 個人認証から電子決済まで~フィンテックとセキュリティ~
  5. ホームページの仕組みと応用-受講成果を公開しよう-

    ホームページに公開するとき amenity

  6. 化学式ワープロと分子軌道計算~量子力学もコンピュータで解こう~
  7. テキストファイルを変換しよう~spread sheetとjava script~
  8. 3D-CADを使った分子模型作成~計算結果を3Dプリンターへ~
  9. 演算処理と数式処理~微分方程式はコンピュータで解こう~
  10. 汎用非線形有限要素法によるCAE~工業の現場で使われるシミュレーション~
  11. オペレーティングシステムとデータベース~ビッグデータと機械学習~ ~
  12. サプライチェーンマネジメントと電子マニフェスト~薬品や材料の調達・管理~
  13. スマホアプリを作ってみよう~Javaとセンサ~
  14. ワープロと機械翻訳~多国語長文ドキュメント作成~
  15. 受講ノートの仕上げと提出
情報処理概論成果公開 情報処理概論成果公開(2017)

【📖テキスト・📕参考書】

初回の授業のときに、他人の署名がなく、教科書のに自分の署名がある教科書をお持ちの方に加点します。

  1. 📖 テキスト: 大石進一・新井誠・清水雅己他7名, 新 情報技術基礎 , コロナ社 (2017).
  2. 📖テキスト: 松林光男/渡部弘 著, イラスト図解 工場のしくみ , 日本実業出版 (2013).

    ※3年前期開講の無機工業化学 品質管理 技術者倫理 との共通テキストです。

  3. 📖テキスト: 小林一也・山下省蔵他23名著, 工業技術基礎 , 日本実業出版 (2014).

    エネルギー化学 教職科目: 工業技術概論との共通テキストです。


山形大学 准教授

伊藤智博

山形大学 大学院 理工学研究科
C1ラボラトリー
992-8510 山形県 米沢市
城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科 3-3301
Tel: 0238-26-3753
URL: http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/52210/52210.asp


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.