材料と素形材と何が違うか?材料は切ったり、削ったりして使う、まだ形のないもの。素形材は、ひとつふたつと数えることができる形のあるもの。形が機能と用途を与え、ヒトの生活を豊かにする。材料と製品の違いは、石と石器の違いだ。石器の発明がヒトをヒトにし、その技術の継承がネアンデルタール人とホモサピエンスの運命を二分した。
エンジニアリングと形は切っても切れない。機械部品ばかりでなく、今は分子もその形に機能を求める。分子だけでなく、結晶構造も、あるいは粒子の形状も、それらを組み合わせたスラリーも、すべて形状の設計だ。
ソリッドワークスを使ってvrml形式をアセンブルし、stl形式を3Dプリンタに出力して分子模型の作成をします。
その一方で,CAEである有限要素法によるシミュレーション解析には,stl形式またはparasolid形式で有限要素計算ソフトにデータを送り,シミュレーション解析をします.
素形材センター
金属、木材、石材、窯材、ゴム、ガラス、プラスチック、ファインセラミックス、複合材料
- (1) 立花和宏, 伊藤智博.
情報処理概論:Solid Works
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4321. (参照2015-01-10). - (2) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:日本鋳造協会
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4633. (参照2017-12-02).