🏠
🌡️ 📆 令和5年5月30日
情報処理概論/化学・バイオ工学科 戻る 進む

情報処理概論の受講にあたって


公式シラバスTOP jouho

山形大学学務情報システム

学内無線LANを活用しますので、それに接続可能かつ撮影機能付のスマホやタブレットをできるだけ準備してください。 講義の初回にテキスト(教科書)・受講ノートを準備してきた方は加点対象とします。 学術情報基盤センターのPCを使いますので,パスワードを忘れた方は,学術情報基盤センターでパスワードを再発行してください。 2017年から実習室端末のログイン手順が変更なりましたのでログインできるようにしてください.

各種申請書のダウンロード

【授業概要】

【科目の位置付け】

この授業は、 山形大学 ディプロマ・ポリシー に則り、 情報処理に関する基礎的運用能力を培う。 また、 工学部 ディプロマ・ポリシー に則り、 課題に対し、論理的な思考により、計画的にグループで物事を進めて解決を導く能力を身につける。 さらに 物質化学工学科 学習・教育目標 (C) に則り、 必要な情報を収集・理解・活用できる能力を身につける。

【授業計画】

【学習の方法】

受講ノート

受講ノートは提出可能なノートを準備してください。A4版を推奨します。ルーズリーフなどを併用しても差し支えありませんが、受講エビデンスとしての授業時間中の学友の直筆 署名 などについては、各回授業終了後の転記は無効となるので注意してください。 授業時間中に講義ノートの指定部分について写真を撮影し公開してもらうことがあります。

2018年4月10日の場所

工学部学術情報基盤センター 第2実習室,第1実習室,第3実習室

【成績の評価】

テキスト・参考書

テキスト: 大石進一・新井誠・清水雅己他7名, 情報技術基礎 , コロナ社 (2013).
テキスト:山下省蔵、内藤善文、扇柳政則. 工業技術基礎 . 実教出版(2021). 情報処理概論工業技術概論品質管理エネルギー化学 の共通テキスト
テキスト:松林光男、渡辺弘, イラスト図解 工場のしくみ, 日本実業出版社 (2004). ※ 情報処理概論工業技術概論無機工業化学品質管理、 技術者倫理の共通テキスト

【その他】


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/52210/52210_00.asp


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.