🏠
令和6年11月21日 (木)

5Sと赤札作戦

卒業研究 📖 目次 💬 Web Class Syllabus 54299 Files 2024研究計画 通年・金曜日 👀 テーマ 3-3301へ入室

山形大学  工学部  化学・バイオ工学科  🔋 C1 伊藤 智博 📛 立花和宏


安全第一

安全 第一
1⃣ 安全第一 5S5M点検 ヒヤリハット
2⃣ 品質第二 品質 管理
3⃣ 生産第三 生産効率、 利益、研究成果、 ・・・
*

高温 で溶かす、劇薬で化学反応を起こす……、そんな工場のイメージはとても事故が多そうな感じがしますが、実はそうでもありません 3 )

研究開発現場、製造現場、輸送時、 製品廃棄物、食……と安全は多岐にわたる 4 )

各工場では、安全第一の標語をかかげ、生産能率より安全を優先させ、労働災害の防止につとめながら生産活動にあたたっている 5 )

ヒヤリハット活動、KY活動、指さし呼称、やりきり厳守 6 )

安全の基本 7 )

緊急時の対応

火災 爆発 漏洩 地震 事故(けが、急病)

実験廃棄物の処理

  1 米沢キャンパス から排出される 実験廃棄物
分類 対象物
有害ゴミ 蛍光管 水銀 を含む電池 など
実験廃棄物 放射性物質 PCB 石綿(アスベスト) 発火性引火性物質 アルカリ金属 爆発性物質 健康障害を引き起こす化学物質
廃液 (a)無機系廃液 (b)写真廃液(現像液、定着液) (c)有機系廃液 (d)難燃性有機廃液(含ハロゲン) (e)廃油(機械油、植物油など) (f)シリコンオイル
固形廃棄物 溶剤に溶けるものは、無機・有機廃液とする。
産業廃棄物 試薬瓶・缶 廃プラスティック類 シリカゲル・アルミナ ガラス器具(一斗缶) 金属片・ワイヤー 電線 など 病原性徴生物による汚染物質 ガラス器具は、一斗缶に入れる ほかは透明ビニールの袋で研究室を記名 4号館北東玄関脇、月末金曜日
「安全マニュアル」
https://www.yz.yamagata-u.ac.jp/jimu/kikaku/inside/dl5.html
https://www.yz.yamagata-u.ac.jp/current/attention/
「実験廃棄物の適切な処理および廃棄のためのマニュアル」

整理整頓が行き届いていることは安全第一につながります。

技術者倫理 安全と品質管理-事故と不良品の原因- 安全マニュアルなど

整理整頓

  2 5S
項目 説明
整理 赤札作戦不要なもの廃棄する。 メールやファイルストレージなどの情報の削除も忘れずに。
整頓 どこに何をいくつおくか?定位・定品・定量の 3定。そして看板による見える化ストライクゾーンに使用頻度の高いモノを置く。 カンバン方式 の看板は通路に対して直角に棚の左上から丁目表示、棚の上から番地表示。危険箇所にはトラマークの線引作戦あんどん方式のあんどんは、高い位置に。
清掃 点検。日常清掃、清掃点検。 ごみ、汚れの発生源を断つ。 問題点の共有。 ヒヤリハット報告。カイゼン報告。
清潔 維持と 管理。 清掃 保全メンテナンス)。 清掃チェックシートの作成。
運用と徹底。 情報共有。 決められたルールの遵守。コンプライアンス。 訓練し、習慣化していますか? 清掃 チェックシートの運用

電池作りの授業で、机の上を散らかしていた女の子を、真っ赤になってこう叱った。

「あとで片づけるなんて言っちゃダメ。ものをつくるときも実験のときも、机の上はきれいにしておくのが絶対なの」

キュリー夫人の理科教室 11 ) より

整理、整頓、清掃の3つで、3S活動と言う 12 ) 13 ) 14 )

5Sの最初は整理。不要なものを処分すること。 先輩方の不要な試薬や机を処分しましょう。 自分たちがする研究にどんな装置や試薬が必要か。 研究の計画が立たないと処分できません。

共同研究で貸与 されている物品は勝手に処分してはいけません。

ポテンショスタット、LCRメーター、XYレコーダは必需品。わからなくてもとっておきましょう。

薬品の処分は、勝手にやらないようにしましょう。

ごみの出し方

5Sの実践 赤札作戦と定点撮影

赤札作戦

  3 米沢キャンパス から排出される 事業系ごみ
分類 対象物
資源物 可燃リサイクルごみ 🏞 コピー用紙・新聞紙・ダンボール・雑誌・ 🏞発泡スチロール 金曜日のみ 学内限定
食品廃棄物
木くず 伐採枝、木製家具
一般廃棄物 🏞 可燃ごみ 生ごみ類、紙くず類
🏞 不燃性ごみ 金属類(針金、スプレー缶など)/小型の電気製品(アイロンなど)/ ガラス類(コップ、ガラスなど)/CD、DVDなどの磁気ディスク/陶磁器、傘、ペン類、ライター
🏞 粗大ごみ 机、椅子、書棚、キャビネット、ロッカー等の 什器類
🏞 粗大ごみ 🚂 パソコンに係る周辺機器( 🚂 ディスプレイ等)、 実験装置、家電リサイクル法対象外の電気機器(電気ストーブ等)
🏞 粗大ごみ 🚂 パソコン(ハードディスク内蔵のもの)、 ハードディスク、家電リサイクル法対象物( テレビエアコン * ・洗濯機・冷蔵庫)
👨‍🏫 産業廃棄物 実験廃棄物 隔週金曜日

不要なものを捨てる 赤札作戦は、5S活動の第一歩。

民間では、不要図書の ブック・エコなどのサービスも。

19 )

科学の方法

  4 科学の方法
方法 説明
観察 天体のように規模が大きすぎる場合や、 人体のように倫理上の問題がある場合などは、積極的なアプローチを避け、あるがままを客観的にみて データとする。 目視、 顕微鏡、望遠鏡
定性観察 同じかどうかを判断する(同定)。 注目する尺度で序列をつけ、データとする。 比色分析、帯電序列、層別
定量観察 物理量と単位となる 基準数値で表現する(計測、測定)。 数値 データとする。 ノギスで 長さを測定する。 天秤で質量を測定する。
巡検 現地に趣きあるがままを観察する。 地学、生物の分野で、対象を実験室に持ち込めないときに使う手法。 火山に赴き地層や地質を観察する。 山や野を歩き毒草の分布を調査する。
実験 主に実験室内で条件を設定して、現象を観察し、仮説を検証する。 物理、化学の分野で、対象を実験室内に構築して検証する手法。
対照実験 コントロール(ブランク、比較対象)を設定して、現象を観察し、効果の有無を判定する。

参考文献


  1. 安全第一
  2. 5Sと赤札作戦
  3. 月例報告書
  4. 学会発表や論文投稿を計画しよう
  5. 高校の積み残しは卒業
  6. 学会発表、申し込み完了
  7. 書く、話す
  8. 授業の復習も終わり
  9. 緒言の書きかた
  10. ストーリーの構成
  11. 学会発表
  12. ポスター
  13. スライドと台本の作成
  14. 要旨の作成
  15. 前期終了まとめ
  16. 中間発表リハーサル(初回)
  17. 研究計画書(科研費申請書)
  18. 中間発表リハーサル(2回目)
  19. 10月月例報告書
  20. 中間発表リハーサル(3回目)
  21. 卒業研究中間発表
  22. 論文の下書きをはじめよう-章立て-
  23. 論文の下書きをはじめよう-題目-
  24. 論文の下書きをはじめよう-結論と要旨-
  25. 論文の下書きをはじめよう-結果と考察-
  26. 論文の下書きをはじめよう(冬休みの前に)-実験方法-
  27. 卒業論文題目の確定
  28. 論文から要旨とプレゼンを作ろう
  29. 最終月例報告書(卒業論文)
  30. 発表会(最終試験)

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/54299/54299_02.asp
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.