🏠
令和6年11月21日 (木)

01.哲学と思想-技術者倫理の位置づけ-

山形大学  理工学研究科(工学系)  化学・バイオ工学科  佐藤大介・ 🔋 C1 立花和宏・ 学生相談室教員

🔚 技術者倫理 Web Class syllabus 57420 C1 📆 🎑 後期 🕥10:30- 🕛12:00 🏫 4-中示範B 💬

みんなで自由に幸せに生きていきましょう。

日本国憲法十三条に保障された幸福追求権は、国民みんなの基本的人権です。

みんなでです。 自分が幸せになるのに、他人を不幸に陥れるのはなしにしましょう、と言っています。

せっかくの身に着けた科学技術の知識を、他人を不幸に陥れる道具にして、台無しにすることのないように。

オウム真理教サリン事件

  2 地下鉄サリン事件
https://youtu.be/Q8pwA2bbDfI

もし、この化学構造式をみて、「あ、作れそう」と思わないなら、 技術者倫理の前に化学を学び直すか、さもなくば技術者以外の職業選択をすべきでしょう。

もし、この化学構造式をみて、「あ、やばそう」と思ったなら、 あなたのその道徳観をとどめおくのに、この講義が役に立つでしょう。

このやばそうな化学物質は、家庭でもよく使われる殺虫剤ですが、近年になって、その毒性のリスクが見直され、いっそう使用基準が厳しくなりました。

http://www.foocom.net/column/residue/17457/

有機リン系農薬は1930年代にドイツのバイエル社がジャガイモの害虫駆除剤として開発し、TEPP、HEPPのようなリン酸エステル系の有機リン化合物を世に出したことが最初である。この有機リン化合物は神経毒としての毒性が強過ぎ、農薬というよりは化学兵器として利用する研究がナチスドイツにより秘かに進められ、有名なサリン等が合成された。その後、化学構造の似たEPNやパラチオン等が開発され農業の生産性向上に大いに寄与した。 https://www.enaa.or.jp/seminar/5204

どんな化学技術も二面性を持っています。優れた農薬は化学兵器になりえます。

サリンはアセチルコリン分解酵素の阻害剤です。 こう聞いて、「げ、やっべー」と思わないなら生物を学び直しましょう。 そう、アセチルコリンは加水分解が早いので、有髄神経で唯一機能するアミンですね。 ですからサリンはまさに猛毒なのです。

サリンの半数致死量は1立方メートル中100mgです。これは一滴手についたら死んでしまうぐらいの強い毒です。 サリン7トンを東京上空にまき散らせば、山手線の内側は4分間で壊滅状態となり、その威力は水爆に匹敵すると言われます。 しかもその製造コストは極めて安く、ちょっとした化学工場で簡単に大量生産できてしまいます。

オーム真理教の信者たちは、そのサリンを実際に製造し、地下鉄駅にばらまいたのです。

地下鉄サリン事件を起こしたオーム真理教の信者たちは、みな望んでも手に入らないような優秀な頭脳の持ち主でした。 その優秀な頭脳の持ち主は、麻原彰晃の教義を信じていました。殺人が正義だと信じていました。 不幸なことにその優秀な頭脳の持ち主には、化学の知識がありました。 サリンを作ることができました。 殺人が正義だと信じて、サリンを地下鉄にばらまいたのです。

戦争を早く終わらせるのに、強力な武器があればいい、と信じた人は、殺人が正義だと信じて疑いません。 正義の御旗はは殺人すら正当化してしまいます。

1995年3月20日の地下鉄サリン事件から20年が経ちました。オウム真理教の教団内でなぜ化学兵器が開発できたのでしょうか?オウム真理教では、東大、京大、阪大、東工大、早大、慶應大、筑波大などの出身者で大学院まで修めたような非常に高学歴な人間も入信しており、教団の幹部になっていました。また、遺伝子工学や有機合成の経験者がテロのための化学兵器、生物兵器の開発を行っていました。

……中略……

なぜ高等教育を受けて科学を学んだ人たちが、麻原 彰晃(本名:松本 智津夫)の教義を信じて、無差別殺人の命令に従い実行したのでしょうか?

http://scienceandtechnology.jp/archives/5732
より

青洲の里@和歌山県紀の川市に咲く曼荼羅華(チョウセンアサガオ)

  3 青洲の里@和歌山県紀の川市に咲く曼荼羅華(チョウセンアサガオ)
© 2017 K.Tachibana * , C1 Lab.

麻酔は、人為的な薬物中毒です。 通仙散の麻酔は、スコポラミンの急性中毒 1 ) 。 しかし、華岡青洲は、通仙散の全身麻酔によって、数々の外科手術を施術しました。

通仙散の完成には、進んで自らを人体実験に捧げた妻と母がありました。 華岡青洲の愛を奪い争う二人の助成の心の葛藤も見逃せません 2 )

チョウセンアサガオはゴボウと間違えやすい有毒植物です 3 )

薬人を殺さず薬師人を殺す(くすりひとをころさずくすしひとをころす) という諺があります。 毒と薬は紙一重であり、人を殺すのは、医者であり、薬剤師であり、エンジニアなのです。 危険なものを安全につかいこなすことが技術というなら 4 ) 、エンジニアには毒を薬として使う知識が必須です。 無知ほど危険なことはありません。


トリカブト(草烏頭)

  4 トリカブト(草烏頭)
© 2024 K.Tachibana * , C1 Lab.

5 )


技術者と科学者

  1 技術者、技能者、科学者
人材 要求される能力 学問分野 目的 アウトプット
技術者(エンジニア) モノづくりのための 応用力構想力 工学部卒など
工学(エンジニアリング)
発明(インベンション)、 技術(エンジニアリング) 特許、実用新案、 工業製品
技能者(テクノロジスト) 技能 工業高等専門学校など
工学(エンジニアリング)、芸術(アート)
技術(テクノロジー) 工芸品
技能者(テクニシャン) * 技能 技能訓練学校など 技能、職人技
研究者(リサーチャー) 根本原理の発見のための知識や姿勢 博士号取得
全般
発見(ディスカバー) 論文
科学者(サイエンティスト) 根本原理の発見のための知識や姿勢と、観察と実験による実証論的手技。 理学部卒など
自然科学 (サイエンス)
発見(ディスカバー) 論文

技術を担うもの (engineering practitioner)は、知識の応用と構想力を中核能力とするエンジニアengineer、技能を中核能力とするテクニシャン technician、両者の中間的性格をもつテクノロジストtechnologistの三つの職務に分類されます。ざっくり言えば、エンジニアは工学系の学士課程、テクノロジストは工業高等専門学校、テクニシャンは技能訓練学校の修了者です。 * STEAM教育とは Science(科学)、 Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)のそれぞれの単語の頭文字をとったものです。 *

STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進について

文部科学省では、STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)に加え、 芸術、 文化、生活、経済、法律、政治、 倫理等 を含めた広い範囲でAを定義し、 各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進しています。

STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進について

あなたは何を信じますか?

”くに”(国家)というものは、どんな悪いことでも平気で強行してくるし、しかもそれを巧妙な世論操作を使ってやり通すものだということを痛感させられている。だまされないようにしよう。

6 )

動機と評価

  2 動機付け(モチベーション)と誘因(インセンティブ)と効果
項目 内発的な動機 外発的な動機
  • キレイが好きだから家を掃除する
  • スポーツが楽しいからサッカーをプレイする
  • 知りたいから研究する
  • 挑戦することが好きだからパズルを組み立てる
  • 親に怒られないよう家を掃除する
  • トロフィーが欲しいからサッカーの試合をする
  • 学校で良い成績を取りたいから勉強する
  • 賞品を貰いたいからパズルを組み立てる
効果が期待できる 答えのない作業、ずっと続ける、研究開発 単純作業、終わったらやめる(有限回)、入学試験
支配状況 やりたいからやる やらされている、 やらなくてはいけないからやる
誘因 好奇心 * 、達成感、充実感 得失 、評価、報酬(金銭)、賞罰、承認、 メリット・デメリット
*

価値

アンダーマイニング効果 *

その結果、彼は当然ながら、懐疑の矛先を倫理的問題に向けることになるでしょう。 それというのも、この若い学生が学んできた宗教によれば、道徳の規範はの言葉にもとづいているはずだったからです。 でも、ひょっとして神がいないのだとしたら、いったい神の言葉はどうなるんでしょう? ところが実に不思議なことに、人の道徳観は神の存在を疑おうか疑うまいが、究極的にはほとんど無傷で生き残るものなのです。 くだんの学生もはじめのうちこそ、いままでの道徳観に多少まちがっている点を見つけるでしょう。 しかしたいていはあとで思い直し、結局、基本的には以前とさしたるちがいのない道徳観が残ることが多いのです。

してみるとこうした観念には、ある意味の独立性があるのではないでしょうか。 結果的にはキリストが神であるということを疑いながらも、同時に「何事もでも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ」という信条を固く信じることが可能なのです。 つまり僕らの心のなかに、このような二つの異質な考えを共存させることができるわけです。 無神論者であるはずの科学者が、社会ではけっこう道徳的な生きかたをしているなと、みなさんに感じていただくことを僕は願ってやみません。

リチャードファインマン、科学と宗教、大貫昌子・江沢洋訳、ファインマンさんベストエッセイ、岩波書店 7 )

※ファインマンの言う、信条とは、日本国憲法で保障される良心の自由の良心と同じ意味だと考えられる。


宗教と科学

  3 宗教と科学
名称 時代 特徴
🔷 科学 17世紀 実験主義、実証主義
イスラム教 7世紀
🔷 キリスト教 1世紀
🔷 仏教 8 ) 紀元前5世紀
ユダヤ教 紀元前13世紀
ヒンドゥー教(インド)
🔷 儒教(中国)
神道(日本)
🔷 寺社仏閣

日本プロフェッショナルエンジニアリング協会

信教の自由は憲法で保障されています。何を信じるかはその人に委ねられています。 しかし信じべからざるものもあります。信教の自由は、基本的人権の尊重に基づいています。 だから信教の自由と言っても、他人の基本的人権を侵すことを信じてはならないのです。 憲法では、宗教を定義していません。基本的人権についても定義していません。 すべてを法的なものにすることはできないし、あるいはすべきではありません。 倫理とは法よりさらに深い基本的人権の尊重なのです。

正義を信じた戦争で、敵を殺してもいいのでしょうか? 敵だって家族がいるのです。

国及び地方公共団体が設置する学校では、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的活動をしてはならないことになっていますから、 宗教リテラシーは私立の学校か地域や家庭に委ねることになります。

日本国憲法

第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。


教育基本法

第十五条 (宗教教育) 宗教に関する寛容の態度及び宗教の社会生活における地位は、教育上これを尊重しなければならない。

2 国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的活動をしてはならない。

https://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/mext_00003.html https://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/004/a004_09.htm https://bunkajiho.co.jp/blog/?p=2312


名古屋大学女子学生殺人事件 -トップクラスの成績、変わっているが、友人も多く、明るい子?-

彼女は、化学で毒物を知り、興味を持ちました。 高校の友人に毒物の硫酸タリウムを飲ませて、中毒症状を観察しようとしました。 おそらく彼女に他意はありません。純粋な中毒症状への興味なのでしょう。 事件後、 彼女は、「反省しなければいけないが心がついていかない。反省の意味がピンとこずもどかしい、」 と話しています。彼女には、反省ということが理解できなかったのでしょう。

似たような事件に、 山形大学生女医殺害事件があります。 やはり彼は、 周囲にとけこむ優等生 だったようです。動機などは分からないままだそうですが、はじめから動機などなかったのかもしれません。

道徳観念や倫理観、あるいは共感性が欠如した個性を持つ人たちがいます。 もっとも犯罪者ばかりではありません。 そうした個性を持つ人は、 むしろ、優秀で、魅力的で、社会的地位の高い人も多いのです。 たとえば、逆に不倫で悩む人は、道徳観念や倫理観がある人たちです。 道徳観念のない個性を持つ人は、そんなことで悩んだりしません。

経営者には、 感情が薄っぺらい、そのような個性を持つ人多いと言われています。 「金は三欠く(さんかく)にたまる」ということばがあります。「義理を欠き、人情を欠き、付き合いを欠くとお金はたまる。」なるほど、経営者には、道徳観念や倫理観、あるいは共感性は、かえって邪魔になるのかもしれません。

トリアージ という考え方があります。 医療体制が十分でないとき、見限るべき患者を見限り、助かるべき患者を助けるために、優先順位を決めることです。 このような修羅場で、後ろめたさを感じることなく、すばやく見限るべき患者を見限るには、 やはり道徳観念や倫理観、あるいは共感性といったものが邪魔になるかもしれません。 優秀な外科医にも、そのような個性を持つ人多いと言われるのもうなずけます。

そのような個性を持つ人選ぶことが多いと言われている職業には、経営者や医師のほかに、 弁護士、弁理士、公認会計士、技術士、建築士などがあります。 そのような職業では、その人の個性にかかわらず道徳観念や倫理観が求められます。 このように職業に求められる倫理を、 職業倫理と言います。 もともと道徳観念や倫理観、あるいは共感性が弱い人に、知識として倫理を教えることで、世の中のいさかいを少し減らせるかもしれません。 「技術者倫理」は、そのような目的で開講されます。

サイコパスが選ぶ職業 「感情が薄っぺらい」は長所にもなる サイコパス経営者 秘められた能力 サイコパス診断

平和と公正をすべての人に

平和公園@長崎県長崎市

  5 平和公園@長崎県長崎市
© 2017 K.Tachibana * , C1 Lab.

👨‍🏫 平和公園@長崎県長崎市

平和と公正をすべての人に

  6 平和と公正をすべての人に

戦争はダメ とわかっているのに、戦争はなくなりません。

  7 SDGs since 2015
  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. 全ての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住みつづけられる街づくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう
*

空中窒素固定法を発明したフリッツ・ハーバーは、 まさに天才科学者。でもその天才は毒ガスの父とも呼ばれました。彼は一体何を信じていたのでしょうか?

毒ガスの父、フリッツ・ハーバーが信じたもの

ダイナマイトを発明したノーベルは、 まさに天才科学者。でもその天才は死の商人とも呼ばれました。彼は一体何を信じていたのでしょうか?


発明者と発明品

  4 発明者と発明品
発明者 発明品
アルフレッド・ノーベル ダイナマイト 死の商人。を信じた。
フリッツ・ハーバー 毒ガス アンモニアの合成に成功した 天才化学者。 毒ガスの父。祖国ナチスドイツを信じた。
ジュリアス・ロバート・オッペンハイマー 原子爆弾 天才物理学者。 原爆の父。祖国アメリカを信じた。
アーサー・ガルストン 枯葉剤(オレンジ剤)
ミハイル・カラシニコフ AK-47
カムラン・ロフマン 兵器レベルの唐辛子スプレー
オーヴィル・ライト 飛行機 軍と大衆を信じた。
ルイス・フィーザー ナパーム弾
エドワード・テラー   水爆
https://blog.goo.ne.jp/hadron220/e/1bb62e1246e79593c974480abcbd986a http://blog.livedoor.jp/qqny7ep9ktaka_/archives/1074573195.html https://imidas.jp/hotkeyperson/detail/P-00-303-03-10.html

✍ 平常演習

地下鉄サリン事件を起こしたオーム真理教の信者たちは、みな望んでも手に入らないような優秀な頭脳の持ち主でした。ノーベル賞の天才物理学者のファインマンは、原子爆弾の研究をしたことを悔いていました。同じくノーベル賞でハーバーボッシュ法で有名なハーバーは毒ガスを開発し、妻に自殺されました。ノーベル賞を設立したノーベル自身、爆薬のダイナマイトを発明し、死の商人と呼ばれていました。なぜ優秀な人ほど、信じべからざる者を信じてしまうのでしょうか。優秀とはどういうことなのかも含めて考察しなさい。

倫理学と技術者倫理

倫理、法律、安全、環境

日本十進分類表(NDC)区分表 153、職業倫理。 医師、弁護士、弁理士、公認会計士、技術士、建築士。などに求められる倫理を言う。


工学倫理とは

あらゆる近代技術は危険なものを 安全 に使いこなす知恵だと言い換えてもよい。 それゆえ、 技術者には専門的な能力に加え、高い倫理性が要求される。

工学倫理の基本は、「 危険なものを 安全 に使いこなす仕事」をしているという、明確な自覚をもつことにある。
9 )

技術者に求められる倫理

とくに科学技術を担う技術者は、環境、エネルギー、人口などにかかわる課題を 地球規模でとらえるとともに、現代社会では、人々の生活の中で 科学技術への依存度が高まっており、そこにかかわる技術者には、 高い倫理観が求められている。

技術者に求められる倫理とは、一人の技術者として社会に貢献する姿勢や 社会の一員として責任ある行動をとるとともに、誠実にものごとに対処できる態度を身につけていることである。

10 ) 11 )

ヒューマンエラー

  5 ヒューマンエラー
大分類 小分類 説明
認知ミス 無知・無理解/誤認識 初心者に多い。 電磁気、放射能、ウイルス、二酸化炭素などのように、直接認知できないものは、 知識、感知スキル、想像力が要求されます。
事故例8(基本操作)

分液ロートを用いて抽出を行おうとしたが、ガス抜きをしなかったため、コックを開けたとたん内容物 が噴出し、近くにいた人にかかった。

pythonのライブラリよるstdevの意味の違いを取り違えた。
高電圧に気づかず感電した 。 12 )
判断ミス 未熟 初心者に多い
行動ミス スリップ/故意/できない ベテランにおおい。 マンネリ化 思い込み 注目するべき成分だけに注目し、想定外の異物の混入に気づかなかった
*

ヒューマンエラーは、 人的要因 です

無知・・・まさかこんなことになるなんて・・・

未熟・・・こんなつもりじゃなかったんだけど・・・

慣れ・・・いつも通りにやったのに・・・

無知と未知は違います。 組織に知っている人がいないときは未知です。 先生や先輩や上司が知っているとは限りません。 聞かれたときは、知ったかぶりをしないようにしましょう。 事故の原因のなかで、「知らなかった」「教わっていなかった」は、かなりの割合になります。

技術者の無知は倫理違反です。 もし医者が医学の知識なしに手術を行ったら、倫理違反に問われるだろう。 もし弁護士が法律の知識なしに裁判に立ち会ったら、倫理違反に問われるだろう。 同じように、技術者が工学の知識なしに技術を行使したら、倫理違反に問われるだろう。

13 )

技術者倫理と技術倫理

  6 技術者倫理・技術倫理が問われる場合
技術者倫理と技術倫理が問われる場合。 代表的事例
技術者倫理 技術者 個人の判断が問われる場合。
1. 故意に危害を加えようとして技術を行使した場合 オウム真理教サリン事件
2. 危害がおよぶのを知りながら、あえて技術を行使した場合 フォード・ピント事件、 耐震強度偽装事件
3. 危険がある事実をかくして、危害をおよぼした場合 三菱自動車欠陥車隠し
4. 危険があるとの 情報を得ながら、無視して技術を行使し、危害を及ぼした場合 サリドマイド事件、薬害エイズ事件、 チャレンジャー事故 14 )
5. 危険がおよんでいるとの指摘を受けながら、対策を怠り、被害が拡大した場合 水俣病 アスベスト、カネボウ化粧品による白斑発症事件
6. 危害がおよんでいるとの訴えを、官憲の力に頼って抑え込もうとした場合 足尾銅山鉱毒事件
7. 十分な注意を怠ったため、危害をおよぼした場合 森永ヒ素ミルク事件、カネミ油症事件、 雪印乳業食中毒事件
9. 必要な安全対策をとらずに技術を行使し、危害を及ぼした場合 インド・ボパール殺虫剤事故 15 ) 、 エクスポランド・ジェットコースター事故
11. 不適切な技術を行使したために危害を及ぼした場合。 核燃料工場臨界事故
12. 危害を及ぼすことはなかったかが、法令違反を隠したことが明らかになった場合 原子炉トラブル隠し
14. 社会に問うことなく、危険が予想される技術を行使して、危害を及ぼした場合 ファイル交換ソフト「ウィニー」事件
16. 他人の知的財産権を侵害して、技術を行使した場合
技術倫理 技術者 個人の判断で対応できない場合。
24. 大きな危害をもたらすと喧伝されたが、それほど深刻な問題ではないと明らかになった場合 水銀法食塩電解、焼却炉ダイオキシン、内分泌かく乱物質
25. リスクの評価の誤りが重大な事故をもたらした場合 原子力発電
26. 社会的な合意が不十分なまま、技術が行使されるのではないかとの危惧がもたれている場合 遺伝子操作技術クローン技術
27. 人類の活動が拡大しすぎたために、技術が危機をもたらしている場合。 地球温暖化
28. 非人道的軍事目的に技術が行使される場合 核兵器、 生物化学兵器、対人地雷
  • 2. 技術者倫理が問われる場合, p.15
    近畿化学協会・工学倫理研究会. 技術者による実践的工学倫理第4版 . 化学同人,2006-4-20 ( 参照 2020-9-18 ) .
  • 技術者倫理 工業技術基礎

    事例研究:東京電力原発トラブル隠し

    1. 中村 収三 編著, 技術者による実践的工学倫理第2版 , 化学同人 , p.137 (2013).
    2. 松林光男/渡部弘 著, イラスト図解 工場のしくみ , 日本実業出版 , p.205 (2013).
    大衆の技術評価


    生鮮食料品の着色は禁じられています。 だからワカメを緑に着色することは禁じられています。 では、ワカメスープのスープの着色はどうだろうか?

    回答

    倫理観と能力

    ✍ 平常演習
    倫理観と能力は、相関するとは限らない? . 哲学と思想~みんなハッピーになりたい!~

    参考文献

    ✍ 平常演習
    技術者倫理


    ©2024 Kazuhiro Tachibana

    このマークは本説明資料に掲載している引用箇所以外の著作物について付けられたものです。


    QRコード
    https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/57420/57420_01.asp
    名称: 教育用公開ウェブサービス
    URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
    管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

    2024年1月21日 松木健三名誉教授がご逝去されました。

    名称:C1ラボラトリー
    URL:🔗 https://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/
    管理運用
    山形大学 工学部 化学・バイオ工学科 応用化学・化学工学コース
    C1ラボラトリー ( 伊藤智博立花和宏 ) @ 米沢

    © 2002 -2024 T.Ito , K.Tachibana * , C1 Lab. ALL RIGHTS RESERVED.