【授業の到達目標】 輪講を通じて、英語を含む専門文献の読解力を養い、説明の仕方に習熟し、質疑応答等の討議に積極的に参加する習慣を身につける。そのため,技術系の英語を 含む専門文献が抵抗なく読みこなせる能力を身につけ、講師として、他人に理解してもらえるように説明する能力を養う。また、聞き手として、講師の説明がわ からない部分について的確に質問できる能力を養う。 <目標> 1)卒業研究に関連した分野の英語論文が読め、内容が正しく理解できる 2)論理的な思考力・記述力、発表・討議能力、コミュニケーション基礎力を身につける 3)発表のための スライド等を用意し、それを使って効率よく発表内容を説明できる 4)質問者に対して適切な回答を行うことができる 5)他人の発表や考え方に対して質問を行い、自分の考えを要領よく伝えることができる 【授業概要(キーワード)】 調査、文献、特許、論文、検索、英語
科研費申請 を参考に、文献検索をして、研究計画を立ててみよう。
夏休みの終わり ◇ 輪講Ⅱ季節 | 月 | イベント |
👨🏫 春 | 👨🏫 4 月 | 前期 第1ターム(4/10頃から 🔷 6/10ごろ) 研究計画書 |
🔷 夏 | 5月 | 🔷 講演申込 表面技術講演申込 |
👨🏫
6
月
👨🏫 芒種 |
第2ターム( 🔷 6/10頃から 8/2ごろ) ✅ 表面技術【〆切】 講演申込 | |
👨🏫 7月 | ✅ 表面技術【〆切】 要旨 | |
👨🏫 秋 |
👨🏫
8月
👨🏫立秋 |
✅ 講演申込 電池討論会 大学院入試 |
👨🏫 9月 | 👨🏫 表面技術講演大会 | |
👨🏫 10月 | 後期 👀 論文題目提出 (B4) 👨🏫 中間発表 (B4) | |
👨🏫 冬 | 👨🏫 11月 | 👨🏫 219 電池討論会 |
🔷 12月 | 🔷 講演申込 ✅ 中間発表(M1) 論文題目提出 (M2) 支部講演会 | |
🔷 冬至 🔷 小寒 | ||
🔷 1月 | 共通テスト | |
👨🏫 春 | 🔷 2月 🔷 立春 | 講演要旨 🔷 卒業論文 提出、 🔷 卒業研究発表会、 修士論文 提出、 公聴会 |
🔷 3月 🔷 春分 | 卒業式 電気化学会 |