外部発表
こころなしか強かった日差しが丸みを帯びてきて秋の気配が感じられるようになると、研究室は学会発表の季節を迎える。
夏休みとは名ばかりの研究室で、身につけた知識と日ごろの研究で得られた成果を世に問うためにいざ出陣。
霧が峰をのぞむ白樺湖のほとりで開催された日本化学会化学電池材料研究会に参加して、仲間のひとりが「蓄電性ゴムのリチウムイオン二次電池への応用と電池特性の改善」というテーマでポスター優秀賞を獲得したときのうれしそうな表情。
芋煮会芋煮会(9月~10月)1)やお月見を楽しみます。学会発表学会発表と対外発表2)のシーズンです。学園祭やコンサートもあります。
【関連書籍】
暦の雑学事典(目次)6)
天文情報センター暦計算室8)
【動画】音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~9)
四丁目サイエンス劇場「音と楽器と振動と」-前半-
四丁目サイエンス劇場「音と楽器と振動と」-後半-
【関連書籍】11)
- (1) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):芋煮会(9月~10月)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=893. (参照2006-10-21). - (2) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):学会発表と対外発表
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2267. (参照2008-08-13). - (3) 伊藤智博、立花和宏.
電気化学の庵:9月(長月)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=891. (参照2023-09-01). - (4) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:10月(神無月)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=892. (参照2012-10-01). - (5) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:11月(霜月)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=894. (参照2018-11-01). - (6) 吉岡安之.
暦の雑学事典
. 日本実業出版社, 1999. . - (7) 小島丈兒.
新訂地学図解
. 第一学習社, 1986. . - (8) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:天文情報センター暦計算室
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1844. (参照2007-11-22). - (9) 立花 和宏.
ピカッとさいえんす:音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=860. (参照2006-10-08). - (10) 立花 和宏.
ピカッとさいえんす:食欲の秋、芋煮会♪~熱の移動~
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1731. (参照2007-09-25). - (11) 吉岡安之.
暦の雑学事典
. 日本実業出版社, 1999. .