カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | DFB360 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
3B5168 3B5168 |
203247 203247 |
0D1A2A 0D1A2A |
040A14 040A14 |
010307 010307 |
000002 000002 |
000000 000000 |
3 |
4B6684 4B6684 |
2D4565 2D4565 |
162945 162945 |
081328 081328 |
020612 020612 |
000106 000106 |
000001 000001 |
4 |
567599 567599 |
37547B 37547B |
1D355B 1D355B |
0C1C3C 0C1C3C |
030B21 030B21 |
01030E 01030E |
000004 000004 |
5 |
6082A9 6082A9 |
40628F 40628F |
244270 244270 |
102650 102650 |
051131 051131 |
010619 010619 |
00010A 00010A |
6 |
688DB6 688DB6 |
476E9F 476E9F |
2A4E82 2A4E82 |
143063 143063 |
071843 071843 |
020926 020926 |
000211 000211 |
7 |
6E96C2 6E96C2 |
4E78AE 4E78AE |
305894 305894 |
183977 183977 |
091E56 091E56 |
020D37 020D37 |
00041D 00041D |
8 |
759ECD 759ECD |
5481BC 5481BC |
3562A6 3562A6 |
1C428A 1C428A |
0B256C 0B256C |
03114B 03114B |
00062D 00062D |
9 |
759ECD 759ECD |
5481BC 5481BC |
3562A6 3562A6 |
1C428A 1C428A |
0B256C 0B256C |
03114B 03114B |
00062D 00062D |
10 |
99B6DD 99B6DD |
7B9ED0 7B9ED0 |
5B81C0 5B81C0 |
3C62AA 3C62AA |
214290 214290 |
0E2572 0E2572 |
041151 041151 |
11 |
AFC4E2 AFC4E2 |
96AFD8 96AFD8 |
7896C9 7896C9 |
5879B6 5879B6 |
38589F 38589F |
1E3982 1E3982 |
0C1F63 0C1F63 |
12 |
C1D0E8 C1D0E8 |
ACBFDF ACBFDF |
92A9D2 92A9D2 |
748EC2 748EC2 |
5370AE 5370AE |
345094 345094 |
1B3176 1B3176 |
13 |
D0DBED D0DBED |
BFCDE5 BFCDE5 |
AABCDB AABCDB |
8FA5CE 8FA5CE |
718ABD 718ABD |
516BA7 516BA7 |
324B8C 324B8C |
14 |
DDE5F1 DDE5F1 |
D0DBEC D0DBEC |
C0CDE4 C0CDE4 |
AABBDA AABBDA |
90A5CC 90A5CC |
728ABB 728ABB |
516AA4 516AA4 |
15 |
E9EEF6 E9EEF6 |
E1E7F2 E1E7F2 |
D5DEED D5DEED |
C6D1E6 C6D1E6 |
B3C1DD B3C1DD |
9AACD0 9AACD0 |
7D92BF 7D92BF |
16 |
F4F7FA F4F7FA |
F0F3F8 F0F3F8 |
EAEFF6 EAEFF6 |
E2E8F2 E2E8F2 |
D7DFED D7DFED |
C8D3E6 C8D3E6 |
B5C3DC B5C3DC |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。