カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | E0F989 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
3B245E 3B245E |
20103E 20103E |
0D0522 0D0522 |
04010F 04010F |
010005 010005 |
000001 000001 |
000000 000000 |
3 |
4B2E77 4B2E77 |
2D1757 2D1757 |
160838 160838 |
08021E 08021E |
02000C 02000C |
000004 000004 |
000001 000001 |
4 |
562E89 562E89 |
37176A 37176A |
1D0849 1D0849 |
0C022C 0C022C |
030015 030015 |
010008 010008 |
000002 000002 |
5 |
603598 603598 |
401C7A 401C7A |
240B5A 240B5A |
10033B 10033B |
050020 050020 |
01000E 01000E |
000004 000004 |
6 |
663BA4 663BA4 |
452089 452089 |
290D6A 290D6A |
13044A 13044A |
06012C 06012C |
010015 010015 |
000008 000008 |
7 |
6D3BAF 6D3BAF |
4C2096 4C2096 |
2E0D78 2E0D78 |
170458 170458 |
080138 080138 |
02001E 02001E |
00000C 00000C |
8 |
733FB9 733FB9 |
5324A2 5324A2 |
341086 341086 |
1B0567 1B0567 |
0B0146 0B0146 |
030029 030029 |
000013 000013 |
9 |
733FB9 733FB9 |
5324A2 5324A2 |
341086 341086 |
1B0567 1B0567 |
0B0146 0B0146 |
030029 030029 |
000013 000013 |
10 |
9881CB 9881CB |
7A61B9 7A61B9 |
5A41A2 5A41A2 |
3B2586 3B2586 |
201167 201167 |
0E0547 0E0547 |
04012A 04012A |
11 |
AEA0D4 AEA0D4 |
9583C4 9583C4 |
7764B0 7764B0 |
574497 574497 |
37277A 37277A |
1D125A 1D125A |
0C063A 0C063A |
12 |
C0B6DC C0B6DC |
AB9FCF AB9FCF |
9182BE 9182BE |
7363A8 7363A8 |
52438E 52438E |
33266F 33266F |
1B114F 1B114F |
13 |
D0C9E4 D0C9E4 |
BFB6D9 BFB6D9 |
A99ECB A99ECB |
8E81B9 8E81B9 |
7062A2 7062A2 |
504287 504287 |
312667 312667 |
14 |
DDD9EB DDD9EB |
D0CBE4 D0CBE4 |
C0B9D9 C0B9D9 |
AAA1CB AAA1CB |
9086B9 9086B9 |
7266A2 7266A2 |
514686 514686 |
15 |
E9E7F2 E9E7F2 |
E1DDED E1DDED |
D5D1E6 D5D1E6 |
C6C0DC C6C0DC |
B3ABCF B3ABCF |
9A91BE 9A91BE |
7D73A8 7D73A8 |
16 |
F4F3F9 F4F3F9 |
F0EFF6 F0EFF6 |
EAE8F2 EAE8F2 |
E2DFED E2DFED |
D7D3E6 D7D3E6 |
C8C3DC C8C3DC |
B5AFCF B5AFCF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。