カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 0DFE67 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
770066 770066 |
570045 570045 |
380029 380029 |
1E0013 1E0013 |
0C0006 0C0006 |
040001 040001 |
010000 010000 |
3 |
990082 990082 |
7B0062 7B0062 |
5B0042 5B0042 |
3C0026 3C0026 |
210011 210011 |
0E0006 0E0006 |
040001 040001 |
4 |
B10096 B10096 |
980078 980078 |
7B0058 7B0058 |
5B0039 5B0039 |
3B001E 3B001E |
20000D 20000D |
0E0004 0E0004 |
5 |
C400A6 C400A6 |
AF008B AF008B |
96006C 96006C |
79004C 79004C |
58002E 58002E |
390016 390016 |
1F0008 1F0008 |
6 |
D424B4 D424B4 |
C4109B C4109B |
B0057F B0057F |
96015F 96015F |
79003F 79003F |
590023 590023 |
39000F 39000F |
7 |
E224C0 E224C0 |
D710AA D710AA |
C80590 C80590 |
B50172 B50172 |
9D0051 9D0051 |
810033 810033 |
61001A 61001A |
8 |
EF24CA EF24CA |
E810B8 E810B8 |
DF05A0 DF05A0 |
D30184 D30184 |
C30065 C30065 |
AF0045 AF0045 |
960028 960028 |
9 |
EF24CA EF24CA |
E810B8 E810B8 |
DF05A0 DF05A0 |
D30184 D30184 |
C30065 C30065 |
AF0045 AF0045 |
960028 960028 |
10 |
FB7CDA FB7CDA |
F95CCD F95CCD |
F63CBB F63CBB |
F321A4 F321A4 |
EE0E89 EE0E89 |
E8046A E8046A |
DF014A DF014A |
11 |
FB9CE0 FB9CE0 |
F980D5 F980D5 |
F760C5 F760C5 |
F440B1 F440B1 |
F02499 F02499 |
EA107B EA107B |
E1055B E1055B |
12 |
FCB4E6 FCB4E6 |
FA9CDC FA9CDC |
F97FCF F97FCF |
F660BE F660BE |
F240A9 F240A9 |
ED248E ED248E |
E6106F E6106F |
13 |
FCC8EB FCC8EB |
FBB4E4 FBB4E4 |
F99CD9 F99CD9 |
F780CB F780CB |
F460B9 F460B9 |
EF40A2 EF40A2 |
E92486 E92486 |
14 |
FDD8F0 FDD8F0 |
FCCAEA FCCAEA |
FBB7E2 FBB7E2 |
F99FD7 F99FD7 |
F783C9 F783C9 |
F364B6 F364B6 |
EE439E EE439E |
15 |
FEE6F5 FEE6F5 |
FDDDF1 FDDDF1 |
FCD0EC FCD0EC |
FBBFE4 FBBFE4 |
F9AADA F9AADA |
F78FCC F78FCC |
F471BA F471BA |
16 |
FEF3FA FEF3FA |
FEEEF8 FEEEF8 |
FDE7F5 FDE7F5 |
FCDEF1 FCDEF1 |
FBD2EC FBD2EC |
F9C1E4 F9C1E4 |
F7ADD9 F7ADD9 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。