カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 11BBCC |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
774B44 774B44 |
572D27 572D27 |
381612 381612 |
1E0806 1E0806 |
0C0201 0C0201 |
040000 040000 |
010000 010000 |
3 |
996259 996259 |
7B4239 7B4239 |
5B251F 5B251F |
3C110D 3C110D |
210604 210604 |
0E0101 0E0101 |
040000 040000 |
4 |
B07266 B07266 |
965145 965145 |
793329 793329 |
591A13 591A13 |
390A06 390A06 |
1F0301 1F0301 |
0D0000 0D0000 |
5 |
C27D72 C27D72 |
AE5D51 AE5D51 |
943D33 943D33 |
77221A 77221A |
560F0A 560F0A |
370403 370403 |
1D0100 1D0100 |
6 |
D3877A D3877A |
C3675A C3675A |
AE473B AE473B |
942A20 942A20 |
77140D 77140D |
560704 560704 |
370201 370201 |
7 |
E09082 E09082 |
D57262 D57262 |
C55142 C55142 |
B13326 B13326 |
991A11 991A11 |
7B0A06 7B0A06 |
5B0301 5B0301 |
8 |
ED998A ED998A |
E67B6B E67B6B |
DC5B4B DC5B4B |
CF3C2D CF3C2D |
BE2116 BE2116 |
A80E08 A80E08 |
8E0402 8E0402 |
9 |
ED998A ED998A |
E67B6B E67B6B |
DC5B4B DC5B4B |
CF3C2D CF3C2D |
BE2116 BE2116 |
A80E08 A80E08 |
8E0402 8E0402 |
10 |
F9B1A6 F9B1A6 |
F7988B F7988B |
F47B6C F47B6C |
EF5B4C EF5B4C |
E93B2E E93B2E |
E02016 E02016 |
D40E08 D40E08 |
11 |
FAC0B8 FAC0B8 |
F8ABA1 F8ABA1 |
F59185 F59185 |
F17366 F17366 |
EC5245 EC5245 |
E43328 E43328 |
D91B13 D91B13 |
12 |
FBCDC8 FBCDC8 |
F9BBB4 F9BBB4 |
F6A59C F6A59C |
F38980 F38980 |
EE6A60 EE6A60 |
E84A40 E84A40 |
DF2C24 DF2C24 |
13 |
FBD9D5 FBD9D5 |
FACBC5 FACBC5 |
F8B9B1 F8B9B1 |
F5A198 F5A198 |
F1867B F1867B |
EB665B EB665B |
E4463B E4463B |
14 |
FDE3E0 FDE3E0 |
FBD9D5 FBD9D5 |
FACBC5 FACBC5 |
F8B8B1 F8B8B1 |
F5A199 F5A199 |
F1857B F1857B |
EC665B EC665B |
15 |
FDEDEB FDEDEB |
FCE6E4 FCE6E4 |
FBDCD9 FBDCD9 |
FACFCB FACFCB |
F8BEB9 F8BEB9 |
F5A8A2 F5A8A2 |
F18E86 F18E86 |
16 |
FEF6F6 FEF6F6 |
FEF3F2 FEF3F2 |
FDEEEC FDEEEC |
FCE7E5 FCE7E5 |
FBDEDB FBDEDB |
F9D1CE F9D1CE |
F7C1BC F7C1BC |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。