カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 1A7E56 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
766069 766069 |
564049 564049 |
37242C 37242C |
1D1015 1D1015 |
0C0507 0C0507 |
030102 030102 |
010000 010000 |
3 |
967A87 967A87 |
785A67 785A67 |
583B47 583B47 |
39202A 39202A |
1E0D14 1E0D14 |
0D0407 0D0407 |
040102 040102 |
4 |
AD8D9B AD8D9B |
946E7E 946E7E |
764E5F 764E5F |
56303F 56303F |
371823 371823 |
1D090F 1D090F |
0C0205 0C0205 |
5 |
C09CAC C09CAC |
AA8092 AA8092 |
906074 906074 |
724054 724054 |
512435 512435 |
33101B 33101B |
1A050B 1A050B |
6 |
D0AABB D0AABB |
BF8FA4 BF8FA4 |
A97189 A97189 |
8E516A 8E516A |
703249 703249 |
501A2C 501A2C |
310A15 310A15 |
7 |
DEB5C7 DEB5C7 |
D19DB4 D19DB4 |
C0809B C0809B |
AB617F AB617F |
91415F 91415F |
73253F 73253F |
531023 531023 |
8 |
EABFD2 EABFD2 |
E1A9C2 E1A9C2 |
D68FAD D68FAD |
C77193 C77193 |
B45075 B45075 |
9C3255 9C3255 |
7F1936 7F1936 |
9 |
EABFD2 EABFD2 |
E1A9C2 E1A9C2 |
D68FAD D68FAD |
C77193 C77193 |
B45075 B45075 |
9C3255 9C3255 |
7F1936 7F1936 |
10 |
F6D1E1 F6D1E1 |
F3C0D6 F3C0D6 |
EEABC7 EEABC7 |
E790B3 E790B3 |
DE729B DE729B |
D1527E D1527E |
C1335E C1335E |
11 |
F8D8E5 F8D8E5 |
F5CADC F5CADC |
F1B7CF F1B7CF |
EB9FBD EB9FBD |
E383A7 E383A7 |
D9648C D9648C |
CB436E CB436E |
12 |
F9DFEA F9DFEA |
F6D3E2 F6D3E2 |
F3C4D7 F3C4D7 |
EEAFC8 EEAFC8 |
E796B5 E796B5 |
DE799D DE799D |
D25881 D25881 |
13 |
FAE6EF FAE6EF |
F8DDE8 F8DDE8 |
F5D0DF F5D0DF |
F1BFD3 F1BFD3 |
ECAAC3 ECAAC3 |
E48FAF E48FAF |
D97196 D97196 |
14 |
FBEDF3 FBEDF3 |
F9E6EE F9E6EE |
F7DCE7 F7DCE7 |
F4CFDE F4CFDE |
F0BED2 F0BED2 |
EAA8C1 EAA8C1 |
E18EAD E18EAD |
15 |
FCF3F7 FCF3F7 |
FBEFF4 FBEFF4 |
F9E8EF F9E8EF |
F7DFE9 F7DFE9 |
F4D3E1 F4D3E1 |
EFC3D5 EFC3D5 |
E9AFC6 E9AFC6 |
16 |
FEF9FB FEF9FB |
FDF6F9 FDF6F9 |
FCF3F6 FCF3F6 |
FBEEF3 FBEEF3 |
F9E7EE F9E7EE |
F7DEE8 F7DEE8 |
F4D2DF F4D2DF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。