カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 2008B1 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
757951 757951 |
545932 545932 |
35391A 35391A |
1C1F0A 1C1F0A |
0B0D03 0B0D03 |
030400 030400 |
000100 000100 |
3 |
959A68 959A68 |
777D47 777D47 |
575E2A 575E2A |
383E14 383E14 |
1E2207 1E2207 |
0C0F02 0C0F02 |
030500 030500 |
4 |
ACB276 ACB276 |
929A56 929A56 |
747D37 747D37 |
545D1D 545D1D |
353D0C 353D0C |
1B2203 1B2203 |
0B0F01 0B0F01 |
5 |
BEC583 BEC583 |
A9B164 A9B164 |
8E9943 8E9943 |
707C27 707C27 |
4F5B12 4F5B12 |
313C06 313C06 |
192101 192101 |
6 |
CDD58E CDD58E |
BCC670 BCC670 |
A6B24F A6B24F |
8A9931 8A9931 |
6C7C19 6C7C19 |
4B5C09 4B5C09 |
2D3D02 2D3D02 |
7 |
DBE397 DBE397 |
CED979 CED979 |
BDCB59 BDCB59 |
A6B83A A6B83A |
8BA11F 8BA11F |
6D850D 6D850D |
4C6604 4C6604 |
8 |
E8F0A0 E8F0A0 |
DFEA83 DFEA83 |
D2E264 D2E264 |
C2D744 C2D744 |
AEC927 AEC927 |
94B612 94B612 |
769E06 769E06 |
9 |
E8F0A0 E8F0A0 |
DFEA83 DFEA83 |
D2E264 D2E264 |
C2D744 C2D744 |
AEC927 AEC927 |
94B612 94B612 |
769E06 769E06 |
10 |
F4FCB7 F4FCB7 |
F0FB9F F0FB9F |
EAF983 EAF983 |
E2F764 E2F764 |
D7F443 D7F443 |
C8EF27 C8EF27 |
B5E912 B5E912 |
11 |
F6FDC4 F6FDC4 |
F2FBB0 F2FBB0 |
EDFA97 EDFA97 |
E6F87A E6F87A |
DDF559 DDF559 |
D0F13A D0F13A |
BFEC1F BFEC1F |
12 |
F7FDD0 F7FDD0 |
F4FCBF F4FCBF |
F0FBAA F0FBAA |
EAF98F EAF98F |
E2F771 E2F771 |
D7F351 D7F351 |
C8EE32 C8EE32 |
13 |
F9FDDB F9FDDB |
F6FCCD F6FCCD |
F3FBBC F3FBBC |
EEFAA5 EEFAA5 |
E7F88A E7F88A |
DEF56B DEF56B |
D2F14B D2F14B |
14 |
FAFEE5 FAFEE5 |
F8FDDB F8FDDB |
F6FCCE F6FCCE |
F2FBBC F2FBBC |
EDF9A6 EDF9A6 |
E6F78B E6F78B |
DCF46C DCF46C |
15 |
FCFEEE FCFEEE |
FAFEE8 FAFEE8 |
F9FDDE F9FDDE |
F6FCD2 F6FCD2 |
F2FBC2 F2FBC2 |
EDF9AD EDF9AD |
E6F794 E6F794 |
16 |
FDFEF7 FDFEF7 |
FCFEF3 FCFEF3 |
FBFEEF FBFEEF |
FAFDE8 FAFDE8 |
F8FCDF F8FCDF |
F5FBD3 F5FBD3 |
F1F9C3 F1F9C3 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。