カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 2309B4 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
75794E 75794E |
545930 545930 |
353918 353918 |
1C1F09 1C1F09 |
0B0D02 0B0D02 |
030400 030400 |
000100 000100 |
3 |
949A66 949A66 |
767D45 767D45 |
565E29 565E29 |
373E13 373E13 |
1D2206 1D2206 |
0C0F01 0C0F01 |
030500 030500 |
4 |
ABB275 ABB275 |
909954 909954 |
727C35 727C35 |
525C1C 525C1C |
333C0B 333C0B |
1A2103 1A2103 |
0A0E00 0A0E00 |
5 |
BDC582 BDC582 |
A7B162 A7B162 |
8C9842 8C9842 |
6E7B26 6E7B26 |
4D5A11 4D5A11 |
2F3B06 2F3B06 |
172001 172001 |
6 |
CDD58C CDD58C |
BBC66D BBC66D |
A5B24D A5B24D |
89992F 89992F |
6A7C17 6A7C17 |
4A5C09 4A5C09 |
2C3D02 2C3D02 |
7 |
DAE395 DAE395 |
CDD877 CDD877 |
BBCA57 BBCA57 |
A4B738 A4B738 |
89A01E 89A01E |
6A840C 6A840C |
4A6403 4A6403 |
8 |
E6F09E E6F09E |
DDEA81 DDEA81 |
D0E162 D0E162 |
BFD642 BFD642 |
AAC725 AAC725 |
8FB411 8FB411 |
719C06 719C06 |
9 |
E6F09E E6F09E |
DDEA81 DDEA81 |
D0E162 D0E162 |
BFD642 BFD642 |
AAC725 AAC725 |
8FB411 8FB411 |
719C06 719C06 |
10 |
F3FCB6 F3FCB6 |
EFFA9E EFFA9E |
E8F981 E8F981 |
DFF662 DFF662 |
D3F242 D3F242 |
C3ED25 C3ED25 |
AFE611 AFE611 |
11 |
F5FCC3 F5FCC3 |
F1FBAF F1FBAF |
ECF995 ECF995 |
E4F778 E4F778 |
DAF457 DAF457 |
CCEF38 CCEF38 |
BAE91E BAE91E |
12 |
F7FDCF F7FDCF |
F3FBBE F3FBBE |
EFFAA8 EFFAA8 |
E8F88D E8F88D |
DFF56F DFF56F |
D3F14E D3F14E |
C3EC30 C3EC30 |
13 |
F9FDDA F9FDDA |
F6FCCD F6FCCD |
F2FBBB F2FBBB |
EDF9A4 EDF9A4 |
E6F789 E6F789 |
DCF36A DCF36A |
CFEE4A CFEE4A |
14 |
FAFEE5 FAFEE5 |
F8FDDB F8FDDB |
F5FCCD F5FCCD |
F1FBBB F1FBBB |
ECF9A5 ECF9A5 |
E4F78A E4F78A |
D9F46A D9F46A |
15 |
FBFEEE FBFEEE |
FAFEE7 FAFEE7 |
F8FDDE F8FDDE |
F5FCD1 F5FCD1 |
F1FBC1 F1FBC1 |
EBF9AC EBF9AC |
E4F792 E4F792 |
16 |
FDFEF6 FDFEF6 |
FCFEF3 FCFEF3 |
FBFEEE FBFEEE |
FAFDE7 FAFDE7 |
F8FCDE F8FCDE |
F5FBD1 F5FBD1 |
F1F9C1 F1F9C1 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。