カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 4013F5 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
6E7724 6E7724 |
4E5710 4E5710 |
303805 303805 |
181E01 181E01 |
090C00 090C00 |
020400 020400 |
000100 000100 |
3 |
8D982E 8D982E |
6E7A17 6E7A17 |
4E5A08 4E5A08 |
303B02 303B02 |
182000 182000 |
090E00 090E00 |
020400 020400 |
4 |
A3AF3B A3AF3B |
879620 879620 |
68780D 68780D |
485804 485804 |
2A3801 2A3801 |
141E00 141E00 |
070C00 070C00 |
5 |
B4C23F B4C23F |
9CAD24 9CAD24 |
7F9310 7F9310 |
607605 607605 |
405501 405501 |
243600 243600 |
101D00 101D00 |
6 |
C2D244 C2D244 |
AEC227 AEC227 |
94AD12 94AD12 |
779306 779306 |
567501 567501 |
375500 375500 |
1D3600 1D3600 |
7 |
D0E04B D0E04B |
BFD42D BFD42D |
A9C416 A9C416 |
8EB008 8EB008 |
709702 709702 |
507A00 507A00 |
315A00 315A00 |
8 |
DBEC4E DBEC4E |
CEE530 CEE530 |
BDDB18 BDDB18 |
A6CD09 A6CD09 |
8BBC02 8BBC02 |
6DA500 6DA500 |
4C8A00 4C8A00 |
9 |
DBEC4E DBEC4E |
CEE530 CEE530 |
BDDB18 BDDB18 |
A6CD09 A6CD09 |
8BBC02 8BBC02 |
6DA500 6DA500 |
4C8A00 4C8A00 |
10 |
E9F985 E9F985 |
E1F666 E1F666 |
D5F246 D5F246 |
C6ED29 C6ED29 |
B3E613 B3E613 |
9ADC07 9ADC07 |
7DCF01 7DCF01 |
11 |
EDFAA2 EDFAA2 |
E5F786 E5F786 |
DBF467 DBF467 |
CEF047 CEF047 |
BDEA2A BDEA2A |
A7E214 A7E214 |
8CD707 8CD707 |
12 |
F0FAB8 F0FAB8 |
EAF8A1 EAF8A1 |
E1F685 E1F685 |
D6F266 D6F266 |
C7ED45 C7ED45 |
B4E628 B4E628 |
9CDC13 9CDC13 |
13 |
F3FBCA F3FBCA |
EEFAB7 EEFAB7 |
E7F8A0 E7F8A0 |
DEF583 DEF583 |
D2F164 D2F164 |
C1EB44 C1EB44 |
ADE427 ADE427 |
14 |
F6FCD9 F6FCD9 |
F2FBCB F2FBCB |
EDF9B9 EDF9B9 |
E6F7A2 E6F7A2 |
DDF487 DDF487 |
D0EF67 D0EF67 |
BFE947 BFE947 |
15 |
F9FDE7 F9FDE7 |
F6FCDE F6FCDE |
F3FBD2 F3FBD2 |
EEF9C1 EEF9C1 |
E7F7AC E7F7AC |
DEF392 DEF392 |
D2EE74 D2EE74 |
16 |
FCFEF3 FCFEF3 |
FAFEEF FAFEEF |
F9FDE8 F9FDE8 |
F6FCDF F6FCDF |
F2FBD3 F2FBD3 |
EDF9C3 EDF9C3 |
E6F7AF E6F7AF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。