カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 43D8F5 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
6E3F24 6E3F24 |
4E2410 4E2410 |
301005 301005 |
180501 180501 |
090100 090100 |
020000 020000 |
000000 000000 |
3 |
8C512E 8C512E |
6D3217 6D3217 |
4D1A08 4D1A08 |
2F0A02 2F0A02 |
170300 170300 |
090000 090000 |
020000 020000 |
4 |
A15E3B A15E3B |
853E20 853E20 |
66220D 66220D |
460F04 460F04 |
290501 290501 |
130100 130100 |
070000 070000 |
5 |
B3683F B3683F |
9B4724 9B4724 |
7E2A10 7E2A10 |
5E1405 5E1405 |
3E0701 3E0701 |
220200 220200 |
0F0000 0F0000 |
6 |
C26E44 C26E44 |
AD4E27 AD4E27 |
933012 933012 |
761806 761806 |
550901 550901 |
360200 360200 |
1D0000 1D0000 |
7 |
CF764B CF764B |
BD562D BD562D |
A73716 A73716 |
8C1D08 8C1D08 |
6E0C02 6E0C02 |
4D0300 4D0300 |
2F0100 2F0100 |
8 |
DA7D4E DA7D4E |
CC5D30 CC5D30 |
BA3D18 BA3D18 |
A32209 A32209 |
880F02 880F02 |
690400 690400 |
480100 480100 |
9 |
DA7D4E DA7D4E |
CC5D30 CC5D30 |
BA3D18 BA3D18 |
A32209 A32209 |
880F02 880F02 |
690400 690400 |
480100 480100 |
10 |
E89E85 E89E85 |
DF8166 DF8166 |
D36246 D36246 |
C34229 C34229 |
AF2513 AF2513 |
951107 951107 |
780601 780601 |
11 |
ECB2A2 ECB2A2 |
E49A86 E49A86 |
DA7D67 DA7D67 |
CC5D47 CC5D47 |
BA3D2A BA3D2A |
A42214 A42214 |
880F07 880F07 |
12 |
EFC3B8 EFC3B8 |
E9AFA1 E9AFA1 |
E09585 E09585 |
D47866 D47866 |
C55745 C55745 |
B13828 B13828 |
981E13 981E13 |
13 |
F2D2CA F2D2CA |
EDC1B7 EDC1B7 |
E7ACA0 E7ACA0 |
DD9283 DD9283 |
D07464 D07464 |
C05444 C05444 |
AA3527 AA3527 |
14 |
F6DED9 F6DED9 |
F2D2CB F2D2CB |
ECC2B9 ECC2B9 |
E5ADA2 E5ADA2 |
DB9487 DB9487 |
CE7667 CE7667 |
BC5647 BC5647 |
15 |
F9EAE7 F9EAE7 |
F6E2DE F6E2DE |
F2D7D2 F2D7D2 |
EDC8C1 EDC8C1 |
E6B5AC E6B5AC |
DC9D92 DC9D92 |
CF8174 CF8174 |
16 |
FCF5F3 FCF5F3 |
FAF1EF FAF1EF |
F9EBE8 F9EBE8 |
F6E3DF F6E3DF |
F2D8D3 F2D8D3 |
EDCAC3 EDCAC3 |
E6B8AF E6B8AF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。