カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 490046 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
6D7A6D 6D7A6D |
4C5A4C 4C5A4C |
2E3B2E 2E3B2E |
172017 172017 |
080D08 080D08 |
020402 020402 |
000100 000100 |
3 |
8B9C8B 8B9C8B |
6C806C 6C806C |
4C604C 4C604C |
2E402E 2E402E |
172417 172417 |
081008 081008 |
020502 020502 |
4 |
A0B4A0 A0B4A0 |
839C84 839C84 |
647F65 647F65 |
446045 446045 |
274028 274028 |
122413 122413 |
061006 061006 |
5 |
B1C8B2 B1C8B2 |
98B499 98B499 |
7B9C7C 7B9C7C |
5B805C 5B805C |
3B603C 3B603C |
204021 204021 |
0E240E 0E240E |
6 |
C0D7C1 C0D7C1 |
AAC9AC AAC9AC |
90B692 90B692 |
729E74 729E74 |
518253 518253 |
336234 336234 |
1A421B 1A421B |
7 |
CCE6CD CCE6CD |
BADCBC BADCBC |
A3CFA6 A3CFA6 |
87BE8A 87BE8A |
68A96C 68A96C |
488E4B 488E4B |
2B6F2D 2B6F2D |
8 |
D7F3D9 D7F3D9 |
C9EECB C9EECB |
B6E7B9 B6E7B9 |
9EDEA1 9EDEA1 |
82D286 82D286 |
62C166 62C166 |
42AD46 42AD46 |
9 |
D7F3D9 D7F3D9 |
C9EECB C9EECB |
B6E7B9 B6E7B9 |
9EDEA1 9EDEA1 |
82D286 82D286 |
62C166 62C166 |
42AD46 42AD46 |
10 |
E6FFE7 E6FFE7 |
DCFFDE DCFFDE |
CFFED2 CFFED2 |
BEFEC1 BEFEC1 |
A9FEAC A9FEAC |
8EFD92 8EFD92 |
6FFC74 6FFC74 |
11 |
EAFFEB EAFFEB |
E1FFE3 E1FFE3 |
D6FED8 D6FED8 |
C7FEC9 C7FEC9 |
B4FEB6 B4FEB6 |
9CFD9F 9CFD9F |
7FFC82 7FFC82 |
12 |
EDFFEE EDFFEE |
E6FFE8 E6FFE8 |
DDFEDE DDFEDE |
D0FED2 D0FED2 |
BFFEC2 BFFEC2 |
AAFDAD AAFDAD |
90FC94 90FC94 |
13 |
F1FFF2 F1FFF2 |
EBFFEC EBFFEC |
E4FEE5 E4FEE5 |
D9FEDB D9FEDB |
CBFECE CBFECE |
B9FDBC B9FDBC |
A2FCA6 A2FCA6 |
14 |
F5FFF5 F5FFF5 |
F1FFF1 F1FFF1 |
EBFEEC EBFEEC |
E3FEE4 E3FEE4 |
D8FEDA D8FEDA |
CAFDCC CAFDCC |
B8FCBA B8FCBA |
15 |
F8FFF9 F8FFF9 |
F5FFF6 F5FFF6 |
F1FEF2 F1FEF2 |
ECFEED ECFEED |
E5FEE6 E5FEE6 |
DBFDDC DBFDDC |
CDFCCF CDFCCF |
16 |
FBFFFB FBFFFB |
FAFFFA FAFFFA |
F8FEF8 F8FEF8 |
F5FEF5 F5FEF5 |
F1FEF1 F1FEF1 |
EBFDEB EBFDEB |
E4FCE4 E4FCE4 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。