カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 50F9D2 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
6B2444 6B2444 |
4B1027 4B1027 |
2D0512 2D0512 |
160106 160106 |
080001 080001 |
020000 020000 |
000000 000000 |
3 |
892E54 892E54 |
6A1735 6A1735 |
49081C 49081C |
2C020B 2C020B |
150003 150003 |
080000 080000 |
020000 020000 |
4 |
9E2E62 9E2E62 |
811742 811742 |
620825 620825 |
420211 420211 |
250006 250006 |
110001 110001 |
060000 060000 |
5 |
AF356B AF356B |
961C4B 961C4B |
780B2D 780B2D |
580316 580316 |
380008 380008 |
1E0002 1E0002 |
0C0000 0C0000 |
6 |
BD3B75 BD3B75 |
A62054 A62054 |
8B0D35 8B0D35 |
6D041C 6D041C |
4C010B 4C010B |
2E0003 2E0003 |
170000 170000 |
7 |
C93B7D C93B7D |
B6205D B6205D |
9F0D3D 9F0D3D |
820422 820422 |
63010F 63010F |
430004 430004 |
260001 260001 |
8 |
D53F83 D53F83 |
C52464 C52464 |
B11043 B11043 |
980527 980527 |
7B0112 7B0112 |
5B0006 5B0006 |
3B0001 3B0001 |
9 |
D53F83 D53F83 |
C52464 C52464 |
B11043 B11043 |
980527 980527 |
7B0112 7B0112 |
5B0006 5B0006 |
3B0001 3B0001 |
10 |
E381A2 E381A2 |
D96186 D96186 |
CB4167 CB4167 |
B82547 B82547 |
A1112A A1112A |
850514 850514 |
660107 660107 |
11 |
E8A0B6 E8A0B6 |
DF839E DF839E |
D26481 D26481 |
C24462 C24462 |
AE2742 AE2742 |
941225 941225 |
760611 760611 |
12 |
ECB6C5 ECB6C5 |
E49FB1 E49FB1 |
DA8299 DA8299 |
CC637C CC637C |
BA435B BA435B |
A4263C A4263C |
881121 881121 |
13 |
F0C9D3 F0C9D3 |
EAB6C3 EAB6C3 |
E19EAF E19EAF |
D68195 D68195 |
C76278 C76278 |
B44258 B44258 |
9C2638 9C2638 |
14 |
F4D9DF F4D9DF |
EFCBD3 EFCBD3 |
E9B9C4 E9B9C4 |
E0A1AF E0A1AF |
D48696 D48696 |
C56679 C56679 |
B14658 B14658 |
15 |
F7E7EB F7E7EB |
F4DDE3 F4DDE3 |
F0D1D8 F0D1D8 |
EAC0C9 EAC0C9 |
E2ABB6 E2ABB6 |
D7919F D7919F |
C87382 C87382 |
16 |
FBF3F5 FBF3F5 |
F9EFF1 F9EFF1 |
F7E8EC F7E8EC |
F4DFE4 F4DFE4 |
F0D3DA F0D3DA |
EAC3CC EAC3CC |
E1AFBA E1AFBA |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。