カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 57A7F4 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
695424 695424 |
493510 493510 |
2C1C05 2C1C05 |
150B01 150B01 |
070300 070300 |
020000 020000 |
000000 000000 |
3 |
876B35 876B35 |
674B1C 674B1C |
472D0B 472D0B |
2A1603 2A1603 |
140800 140800 |
070200 070200 |
020000 020000 |
4 |
9B7C3B 9B7C3B |
7E5C20 7E5C20 |
5F3C0D 5F3C0D |
3F2104 3F2104 |
230E01 230E01 |
0F0400 0F0400 |
050100 050100 |
5 |
AC8944 AC8944 |
926A27 926A27 |
744912 744912 |
542C06 542C06 |
351501 351501 |
1B0800 1B0800 |
0B0200 0B0200 |
6 |
BA9447 BA9447 |
A3762A A3762A |
885614 885614 |
693707 693707 |
481D02 481D02 |
2B0C00 2B0C00 |
150300 150300 |
7 |
C69E4B C69E4B |
B3812D B3812D |
9A6216 9A6216 |
7E4208 7E4208 |
5E2502 5E2502 |
3E1100 3E1100 |
220600 220600 |
8 |
D2A751 D2A751 |
C18C32 C18C32 |
AC6D1A AC6D1A |
924D0A 924D0A |
742F03 742F03 |
541700 541700 |
350900 350900 |
9 |
D2A751 D2A751 |
C18C32 C18C32 |
AC6D1A AC6D1A |
924D0A 924D0A |
742F03 742F03 |
541700 541700 |
350900 350900 |
10 |
E1BD87 E1BD87 |
D5A667 D5A667 |
C68B47 C68B47 |
B26D2A B26D2A |
9A4C14 9A4C14 |
7D2E07 7D2E07 |
5D1702 5D1702 |
11 |
E5C9A3 E5C9A3 |
DCB687 DCB687 |
CF9E68 CF9E68 |
BD8148 BD8148 |
A7622A A7622A |
8C4214 8C4214 |
6E2607 6E2607 |
12 |
EAD4B8 EAD4B8 |
E2C4A1 E2C4A1 |
D7B085 D7B085 |
C89666 C89666 |
B57945 B57945 |
9D5928 9D5928 |
813913 813913 |
13 |
EFDECA EFDECA |
E8D1B8 E8D1B8 |
DFC0A0 DFC0A0 |
D3AB84 D3AB84 |
C39165 C39165 |
AF7345 AF7345 |
965328 965328 |
14 |
F2E6DA F2E6DA |
EDDDCC EDDDCC |
E7D0BA E7D0BA |
DDBFA3 DDBFA3 |
D0AA88 D0AA88 |
C08F69 C08F69 |
AA7148 AA7148 |
15 |
F7EFE7 F7EFE7 |
F3E9DE F3E9DE |
EFE0D2 EFE0D2 |
E8D4C1 E8D4C1 |
DFC5AC DFC5AC |
D3B192 D3B192 |
C39874 C39874 |
16 |
FBF7F3 FBF7F3 |
F9F4EF F9F4EF |
F6EFE8 F6EFE8 |
F3E9DF F3E9DF |
EEE1D3 EEE1D3 |
E8D5C3 E8D5C3 |
DFC6AF DFC6AF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。