カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 76B9B1 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
624E51 624E51 |
423032 423032 |
25181A 25181A |
11090A 11090A |
060203 060203 |
010000 010000 |
000000 000000 |
3 |
7D6468 7D6468 |
5D4447 5D4447 |
3D272A 3D272A |
221214 221214 |
0F0607 0F0607 |
040102 040102 |
010000 010000 |
4 |
907276 907276 |
725156 725156 |
513337 513337 |
331A1D 331A1D |
1A0A0C 1A0A0C |
0A0303 0A0303 |
030001 030001 |
5 |
A07E83 A07E83 |
835E64 835E64 |
643E43 643E43 |
442327 442327 |
270F12 270F12 |
120506 120506 |
060101 060101 |
6 |
AD898E AD898E |
946A70 946A70 |
76494F 76494F |
562C31 562C31 |
371519 371519 |
1D0809 1D0809 |
0C0202 0C0202 |
7 |
B99197 B99197 |
A27379 A27379 |
865359 865359 |
67343A 67343A |
461B1F 461B1F |
290B0D 290B0D |
130304 130304 |
8 |
C39AA0 C39AA0 |
AF7C83 AF7C83 |
955C64 955C64 |
783D44 783D44 |
572227 572227 |
380E12 380E12 |
1E0406 1E0406 |
9 |
C39AA0 C39AA0 |
AF7C83 AF7C83 |
955C64 955C64 |
783D44 783D44 |
572227 572227 |
380E12 380E12 |
1E0406 1E0406 |
10 |
D4B2B7 D4B2B7 |
C49A9F C49A9F |
B07D83 B07D83 |
975D64 975D64 |
7A3D43 7A3D43 |
5A2227 5A2227 |
3A0F12 3A0F12 |
11 |
DBC1C4 DBC1C4 |
CDACB0 CDACB0 |
BC9297 BC9297 |
A5747A A5747A |
8A5359 8A5359 |
6B343A 6B343A |
4B1B1F 4B1B1F |
12 |
E2CDD0 E2CDD0 |
D6BCBF D6BCBF |
C8A6AA C8A6AA |
B48A8F B48A8F |
9C6C71 9C6C71 |
7F4B51 7F4B51 |
602D32 602D32 |
13 |
E8D9DB E8D9DB |
DFCBCD DFCBCD |
D3B9BC D3B9BC |
C3A1A5 C3A1A5 |
AF868A AF868A |
95666B 95666B |
78464B 78464B |
14 |
EEE4E5 EEE4E5 |
E8D9DB E8D9DB |
DECBCE DECBCE |
D2B9BC D2B9BC |
C2A2A6 C2A2A6 |
AD878B AD878B |
94676C 94676C |
15 |
F4EDEE F4EDEE |
F0E6E8 F0E6E8 |
E9DDDE E9DDDE |
E1D0D2 E1D0D2 |
D6BFC2 D6BFC2 |
C7AAAD C7AAAD |
B39094 B39094 |
16 |
F9F6F7 F9F6F7 |
F7F3F3 F7F3F3 |
F4EEEF F4EEEF |
EFE7E8 EFE7E8 |
E9DEDF E9DEDF |
E0D1D3 E0D1D3 |
D4C1C3 D4C1C3 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。