カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 7B80F4 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
606024 606024 |
404010 404010 |
242405 242405 |
101001 101001 |
050500 050500 |
010100 010100 |
000000 000000 |
3 |
7C7A35 7C7A35 |
5C5A1C 5C5A1C |
3C3B0B 3C3B0B |
212003 212003 |
0E0D00 0E0D00 |
040400 040400 |
010100 010100 |
4 |
8F8D3B 8F8D3B |
716E20 716E20 |
504E0D 504E0D |
323004 323004 |
191801 191801 |
0A0900 0A0900 |
030200 030200 |
5 |
9E9C44 9E9C44 |
818027 818027 |
626012 626012 |
424006 424006 |
252401 252401 |
111000 111000 |
060500 060500 |
6 |
ABA847 ABA847 |
908E2A 908E2A |
726F14 726F14 |
524F07 524F07 |
333002 333002 |
1A1800 1A1800 |
0A0900 0A0900 |
7 |
B6B44B B6B44B |
9F9B2D 9F9B2D |
827F16 827F16 |
635F08 635F08 |
433F02 433F02 |
262300 262300 |
110F00 110F00 |
8 |
C1BE51 C1BE51 |
ACA832 ACA832 |
928D1A 928D1A |
746F0A 746F0A |
534E03 534E03 |
343000 343000 |
1B1800 1B1800 |
9 |
C1BE51 C1BE51 |
ACA832 ACA832 |
928D1A 928D1A |
746F0A 746F0A |
534E03 534E03 |
343000 343000 |
1B1800 1B1800 |
10 |
D2D087 D2D087 |
C1BF67 C1BF67 |
ACA947 ACA947 |
928E2A 928E2A |
747014 747014 |
545007 545007 |
353102 353102 |
11 |
D9D7A3 D9D7A3 |
CBC987 CBC987 |
B9B668 B9B668 |
A29E48 A29E48 |
87822A 87822A |
676214 676214 |
474207 474207 |
12 |
E0DFB8 E0DFB8 |
D5D3A1 D5D3A1 |
C5C385 C5C385 |
B1AE66 B1AE66 |
999545 999545 |
7B7728 7B7728 |
5B5713 5B5713 |
13 |
E7E6CA E7E6CA |
DEDCB8 DEDCB8 |
D2CFA0 D2CFA0 |
C1BE84 C1BE84 |
ACA965 ACA965 |
928E45 928E45 |
746F28 746F28 |
14 |
EDEDDA EDEDDA |
E6E5CC E6E5CC |
DDDBBA DDDBBA |
D0CEA3 D0CEA3 |
BFBD88 BFBD88 |
AAA769 AAA769 |
908C48 908C48 |
15 |
F3F3E7 F3F3E7 |
EFEEDE EFEEDE |
E8E7D2 E8E7D2 |
DFDEC1 DFDEC1 |
D3D2AC D3D2AC |
C3C192 C3C192 |
AFAD74 AFAD74 |
16 |
F9F9F3 F9F9F3 |
F7F6EF F7F6EF |
F4F3E8 F4F3E8 |
EFEEDF EFEEDF |
E9E7D3 E9E7D3 |
E0DEC3 E0DEC3 |
D4D2AF D4D2AF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。