カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 7BD37A |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
604462 604462 |
402742 402742 |
241225 241225 |
100611 100611 |
050106 050106 |
010001 010001 |
000000 000000 |
3 |
7C547C 7C547C |
5C355C 5C355C |
3C1C3C 3C1C3C |
210B21 210B21 |
0E030E 0E030E |
040004 040004 |
010001 010001 |
4 |
8F608F 8F608F |
714071 714071 |
502450 502450 |
321032 321032 |
190519 190519 |
0A010A 0A010A |
030003 030003 |
5 |
9E6B9E 9E6B9E |
814B81 814B81 |
622D62 622D62 |
421642 421642 |
250825 250825 |
110211 110211 |
060006 060006 |
6 |
AB75AB AB75AB |
905491 905491 |
723573 723573 |
521C53 521C53 |
330B34 330B34 |
1A031B 1A031B |
0A000B 0A000B |
7 |
B67CB7 B67CB7 |
9F5C9F 9F5C9F |
823C83 823C83 |
632164 632164 |
430E43 430E43 |
260427 260427 |
110112 110112 |
8 |
C182C1 C182C1 |
AC62AC AC62AC |
924292 924292 |
742674 742674 |
531153 531153 |
340634 340634 |
1B011B 1B011B |
9 |
C182C1 C182C1 |
AC62AC AC62AC |
924292 924292 |
742674 742674 |
531153 531153 |
340634 340634 |
1B011B 1B011B |
10 |
D2A1D2 D2A1D2 |
C185C2 C185C2 |
AC66AD AC66AD |
924693 924693 |
742975 742975 |
541355 541355 |
350736 350736 |
11 |
D9B5DA D9B5DA |
CB9DCC CB9DCC |
B980BA B980BA |
A261A3 A261A3 |
874188 874188 |
672569 672569 |
471048 471048 |
12 |
E0C5E1 E0C5E1 |
D5B1D5 D5B1D5 |
C598C6 C598C6 |
B17BB2 B17BB2 |
995A9A 995A9A |
7B3B7D 7B3B7D |
5B205D 5B205D |
13 |
E7D3E7 E7D3E7 |
DEC3DE DEC3DE |
D2AFD2 D2AFD2 |
C195C1 C195C1 |
AC78AC AC78AC |
925892 925892 |
743874 743874 |
14 |
EDDFED EDDFED |
E6D3E6 E6D3E6 |
DDC4DD DDC4DD |
D0AFD0 D0AFD0 |
BF96BF BF96BF |
AA79AA AA79AA |
905890 905890 |
15 |
F3EBF3 F3EBF3 |
EFE3EF EFE3EF |
E8D8E8 E8D8E8 |
DFC9DF DFC9DF |
D3B6D3 D3B6D3 |
C39FC3 C39FC3 |
AF82AF AF82AF |
16 |
F9F5F9 F9F5F9 |
F7F1F7 F7F1F7 |
F4ECF4 F4ECF4 |
EFE4EF EFE4EF |
E9DAE9 E9DAE9 |
E0CCE0 E0CCE0 |
D4BAD4 D4BAD4 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。