カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 7C4303 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
606E7A 606E7A |
404E5A 404E5A |
24303B 24303B |
101820 101820 |
05090D 05090D |
010204 010204 |
000001 000001 |
3 |
7C8C9B 7C8C9B |
5C6D7E 5C6D7E |
3C4D5F 3C4D5F |
212F3F 212F3F |
0E1723 0E1723 |
04090F 04090F |
010205 010205 |
4 |
8EA1B3 8EA1B3 |
70859B 70859B |
4F667E 4F667E |
31465E 31465E |
19293E 19293E |
091322 091322 |
02070F 02070F |
5 |
9EB3C6 9EB3C6 |
819BB3 819BB3 |
627E9A 627E9A |
425E7E 425E7E |
253E5E 253E5E |
11223E 11223E |
060F22 060F22 |
6 |
ABC2D7 ABC2D7 |
90ADC8 90ADC8 |
7293B5 7293B5 |
52769D 52769D |
335581 335581 |
1A3661 1A3661 |
0A1D41 0A1D41 |
7 |
B6CFE5 B6CFE5 |
9EBDDB 9EBDDB |
81A7CE 81A7CE |
628CBC 628CBC |
426EA6 426EA6 |
254D8B 254D8B |
112F6C 112F6C |
8 |
C0DAF2 C0DAF2 |
ABCCEC ABCCEC |
91BAE5 91BAE5 |
73A3DB 73A3DB |
5288CE 5288CE |
3369BC 3369BC |
1B48A6 1B48A6 |
9 |
C0DAF2 C0DAF2 |
ABCCEC ABCCEC |
91BAE5 91BAE5 |
73A3DB 73A3DB |
5288CE 5288CE |
3369BC 3369BC |
1B48A6 1B48A6 |
10 |
D1E8FE D1E8FE |
C1DFFD C1DFFD |
ABD3FC ABD3FC |
91C3FB 91C3FB |
73AFF9 73AFF9 |
5395F7 5395F7 |
3478F4 3478F4 |
11 |
D9ECFE D9ECFE |
CBE4FE CBE4FE |
B9DAFD B9DAFD |
A1CCFC A1CCFC |
86BAFB 86BAFB |
66A4F9 66A4F9 |
4688F7 4688F7 |
12 |
E0EFFE E0EFFE |
D5E9FE D5E9FE |
C5E0FD C5E0FD |
B1D4FC B1D4FC |
99C5FB 99C5FB |
7BB1F9 7BB1F9 |
5B98F7 5B98F7 |
13 |
E7F2FE E7F2FE |
DDEDFE DDEDFE |
D1E7FE D1E7FE |
C0DDFD C0DDFD |
ABD0FC ABD0FC |
91C0FB 91C0FB |
73AAF9 73AAF9 |
14 |
EDF6FE EDF6FE |
E6F2FE E6F2FE |
DCECFE DCECFE |
CFE5FD CFE5FD |
BEDBFC BEDBFC |
A8CEFB A8CEFB |
8EBCF9 8EBCF9 |
15 |
F3F9FE F3F9FE |
EFF6FE EFF6FE |
E8F2FE E8F2FE |
DFEDFD DFEDFD |
D3E6FC D3E6FC |
C3DCFB C3DCFB |
AFCFF9 AFCFF9 |
16 |
F9FCFF F9FCFF |
F7FAFF F7FAFF |
F4F9FE F4F9FE |
EFF6FE EFF6FE |
E9F2FE E9F2FE |
E0EDFD E0EDFD |
D4E6FC D4E6FC |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。