カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | 90F991 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
5B245B 5B245B |
3C103C 3C103C |
210521 210521 |
0E010E 0E010E |
040004 040004 |
010001 010001 |
000000 000000 |
3 |
752E75 752E75 |
541754 541754 |
350835 350835 |
1C021C 1C021C |
0B000B 0B000B |
030003 030003 |
000000 000000 |
4 |
872E85 872E85 |
671766 671766 |
470846 470846 |
2A0229 2A0229 |
140013 140013 |
070007 070007 |
020001 020001 |
5 |
953594 953594 |
771C76 771C76 |
570B56 570B56 |
380337 380337 |
1E001D 1E001D |
0C000C 0C000C |
030003 030003 |
6 |
A03BA0 A03BA0 |
842084 842084 |
650D65 650D65 |
450445 450445 |
280128 280128 |
130013 130013 |
060006 060006 |
7 |
AB3BAB AB3BAB |
912090 912090 |
730D72 730D72 |
530452 530452 |
340133 340133 |
1B001A 1B001A |
0B000A 0B000A |
8 |
B53FB4 B53FB4 |
9D249C 9D249C |
80107F 80107F |
610560 610560 |
410140 410140 |
250024 250024 |
100010 100010 |
9 |
B53FB4 B53FB4 |
9D249C 9D249C |
80107F 80107F |
610560 610560 |
410140 410140 |
250024 250024 |
100010 100010 |
10 |
C881C8 C881C8 |
B561B4 B561B4 |
9D419C 9D419C |
802580 802580 |
611160 611160 |
410540 410540 |
250124 250124 |
11 |
D2A0D1 D2A0D1 |
C183C1 C183C1 |
AC64AB AC64AB |
924491 924491 |
742773 742773 |
541253 541253 |
350634 350634 |
12 |
DAB6DA DAB6DA |
CD9FCC CD9FCC |
BB82BA BB82BA |
A463A3 A463A3 |
894388 894388 |
6A2669 6A2669 |
4A1148 4A1148 |
13 |
E2C9E2 E2C9E2 |
D8B6D7 D8B6D7 |
C99EC8 C99EC8 |
B681B5 B681B5 |
9F629D 9F629D |
824281 824281 |
632661 632661 |
14 |
EAD9EA EAD9EA |
E2CBE2 E2CBE2 |
D7B9D7 D7B9D7 |
C8A1C8 C8A1C8 |
B586B5 B586B5 |
9D669D 9D669D |
814681 814681 |
15 |
F1E7F1 F1E7F1 |
ECDDEC ECDDEC |
E4D1E4 E4D1E4 |
DAC0DA DAC0DA |
CCABCC CCABCC |
BB91BB BB91BB |
A473A4 A473A4 |
16 |
F8F3F8 F8F3F8 |
F5EFF5 F5EFF5 |
F1E8F1 F1E8F1 |
ECDFEC ECDFEC |
E5D3E5 E5D3E5 |
DBC3DB DBC3DB |
CDAFCD CDAFCD |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。