カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | BAF5B0 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
4E2451 4E2451 |
301032 301032 |
18051A 18051A |
09010A 09010A |
020003 020003 |
000000 000000 |
000000 000000 |
3 |
622E68 622E68 |
421747 421747 |
25082A 25082A |
110214 110214 |
060007 060007 |
010002 010002 |
000000 000000 |
4 |
723B77 723B77 |
512057 512057 |
330D38 330D38 |
1A041E 1A041E |
0A010C 0A010C |
030004 030004 |
000001 000001 |
5 |
7D3F84 7D3F84 |
5D2465 5D2465 |
3D1045 3D1045 |
220528 220528 |
0F0112 0F0112 |
040006 040006 |
010001 010001 |
6 |
88448E 88448E |
692770 692770 |
48124F 48124F |
2B0631 2B0631 |
140119 140119 |
070009 070009 |
020002 020002 |
7 |
914B98 914B98 |
732D7A 732D7A |
53165A 53165A |
34083B 34083B |
1B0220 1B0220 |
0B000E 0B000E |
030004 030004 |
8 |
994EA0 994EA0 |
7B3084 7B3084 |
5B1865 5B1865 |
3C0945 3C0945 |
210228 210228 |
0E0013 0E0013 |
040006 040006 |
9 |
994EA0 994EA0 |
7B3084 7B3084 |
5B1865 5B1865 |
3C0945 3C0945 |
210228 210228 |
0E0013 0E0013 |
040006 040006 |
10 |
B285B8 B285B8 |
9966A0 9966A0 |
7C4684 7C4684 |
5C2965 5C2965 |
3C1344 3C1344 |
210728 210728 |
0E0112 0E0112 |
11 |
C1A2C5 C1A2C5 |
AC86B1 AC86B1 |
926798 926798 |
74477B 74477B |
532A5A 532A5A |
34143B 34143B |
1B0720 1B0720 |
12 |
CDB8D1 CDB8D1 |
BCA1C0 BCA1C0 |
A685AB A685AB |
8A6690 8A6690 |
6C4572 6C4572 |
4B2852 4B2852 |
2D1333 2D1333 |
13 |
D9CADB D9CADB |
CBB7CE CBB7CE |
B9A0BD B9A0BD |
A183A6 A183A6 |
86648B 86648B |
66446D 66446D |
46274C 46274C |
14 |
E3D9E5 E3D9E5 |
D9CBDB D9CBDB |
CBB9CE CBB9CE |
B8A2BC B8A2BC |
A187A6 A187A6 |
85678B 85678B |
66476C 66476C |
15 |
EDE7EE EDE7EE |
E6DEE8 E6DEE8 |
DCD2DE DCD2DE |
CFC1D2 CFC1D2 |
BEACC2 BEACC2 |
A892AD A892AD |
8E7494 8E7494 |
16 |
F6F3F7 F6F3F7 |
F3EFF3 F3EFF3 |
EEE8EF EEE8EF |
E7DFE8 E7DFE8 |
DED3DF DED3DF |
D1C3D3 D1C3D3 |
C1AFC3 C1AFC3 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。