カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | BEF495 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
4B2459 4B2459 |
2D1039 2D1039 |
16051F 16051F |
08010D 08010D |
020004 020004 |
000001 000001 |
000000 000000 |
3 |
603572 603572 |
401C51 401C51 |
240B33 240B33 |
10031A 10031A |
05000A 05000A |
010003 010003 |
000000 000000 |
4 |
6E3B84 6E3B84 |
4E2065 4E2065 |
300D45 300D45 |
180428 180428 |
090112 090112 |
020006 020006 |
000001 000001 |
5 |
7A4492 7A4492 |
5A2774 5A2774 |
3B1254 3B1254 |
200635 200635 |
0D011B 0D011B |
04000B 04000B |
010003 010003 |
6 |
85479E 85479E |
662A81 662A81 |
461462 461462 |
290742 290742 |
130225 130225 |
070011 070011 |
010006 010006 |
7 |
8E4BA9 8E4BA9 |
702D8F 702D8F |
4F1670 4F1670 |
310850 310850 |
190231 190231 |
090019 090019 |
02000A 02000A |
8 |
9651B2 9651B2 |
78329A 78329A |
581A7D 581A7D |
390A5D 390A5D |
1E033D 1E033D |
0D0022 0D0022 |
04000F 04000F |
9 |
9651B2 9651B2 |
78329A 78329A |
581A7D 581A7D |
390A5D 390A5D |
1E033D 1E033D |
0D0022 0D0022 |
04000F 04000F |
10 |
B087C6 B087C6 |
9667B2 9667B2 |
79479A 79479A |
592A7D 592A7D |
39145D 39145D |
1F073D 1F073D |
0D0222 0D0222 |
11 |
BEA3D0 BEA3D0 |
A987BF A987BF |
8E68A9 8E68A9 |
70488E 70488E |
4F2A70 4F2A70 |
311450 311450 |
190731 190731 |
12 |
CCB8D9 CCB8D9 |
BAA1CB BAA1CB |
A385B9 A385B9 |
8766A1 8766A1 |
684586 684586 |
482866 482866 |
2B1346 2B1346 |
13 |
D8CAE1 D8CAE1 |
CAB8D6 CAB8D6 |
B7A0C7 B7A0C7 |
9F84B3 9F84B3 |
83659B 83659B |
64457E 64457E |
43285E 43285E |
14 |
E3DAE9 E3DAE9 |
D8CCE1 D8CCE1 |
CABAD5 CABAD5 |
B7A3C6 B7A3C6 |
A088B3 A088B3 |
84699A 84699A |
64487D 64487D |
15 |
EDE7F1 EDE7F1 |
E6DEEB E6DEEB |
DCD2E4 DCD2E4 |
CFC1D9 CFC1D9 |
BEACCB BEACCB |
A892B9 A892B9 |
8E74A2 8E74A2 |
16 |
F6F3F8 F6F3F8 |
F2EFF5 F2EFF5 |
EDE8F1 EDE8F1 |
E6DFEB E6DFEB |
DDD3E3 DDD3E3 |
D0C3D9 D0C3D9 |
BFAFCB BFAFCB |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。