カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | CE8BAE |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
445B51 445B51 |
273C32 273C32 |
12211A 12211A |
060E0A 060E0A |
010403 010403 |
000100 000100 |
000000 000000 |
3 |
567668 567668 |
375647 375647 |
1D372A 1D372A |
0C1D14 0C1D14 |
030C07 030C07 |
010302 010302 |
000100 000100 |
4 |
648977 648977 |
446A57 446A57 |
274938 274938 |
122C1E 122C1E |
06150C 06150C |
010804 010804 |
000201 000201 |
5 |
6E9784 6E9784 |
4E7965 4E7965 |
305945 305945 |
183A28 183A28 |
091F12 091F12 |
020D06 020D06 |
000401 000401 |
6 |
79A390 79A390 |
598772 598772 |
396851 396851 |
1F4833 1F4833 |
0D2A1A 0D2A1A |
04140A 04140A |
010703 010703 |
7 |
81AE9A 81AE9A |
61957C 61957C |
41775C 41775C |
25573D 25573D |
113722 113722 |
051D0E 051D0E |
010C04 010C04 |
8 |
88B8A2 88B8A2 |
69A186 69A186 |
488567 488567 |
2B6647 2B6647 |
14452A 14452A |
072814 072814 |
021307 021307 |
9 |
88B8A2 88B8A2 |
69A186 69A186 |
488567 488567 |
2B6647 2B6647 |
14452A 14452A |
072814 072814 |
021307 021307 |
10 |
A5CAB9 A5CAB9 |
8AB8A2 8AB8A2 |
6BA086 6BA086 |
4B8467 4B8467 |
2D6546 2D6546 |
164529 164529 |
082813 082813 |
11 |
B7D4C5 B7D4C5 |
9FC4B1 9FC4B1 |
83B099 83B099 |
64967C 64967C |
43795B 43795B |
27593C 27593C |
123921 123921 |
12 |
C6DCD1 C6DCD1 |
B3CFC1 B3CFC1 |
9ABDAB 9ABDAB |
7EA791 7EA791 |
5E8D73 5E8D73 |
3E6E53 3E6E53 |
224D34 224D34 |
13 |
D4E4DC D4E4DC |
C4D9CF C4D9CF |
B0CBBD B0CBBD |
97B9A7 97B9A7 |
7AA28D 7AA28D |
5A876E 5A876E |
3A674D 3A674D |
14 |
E0EBE5 E0EBE5 |
D5E3DC D5E3DC |
C5D8CF C5D8CF |
B1CABD B1CABD |
99B8A7 99B8A7 |
7BA08C 7BA08C |
5B846E 5B846E |
15 |
EBF2EF EBF2EF |
E4ECE8 E4ECE8 |
D9E5DF D9E5DF |
CBDBD3 CBDBD3 |
B9CEC3 B9CEC3 |
A2BCAF A2BCAF |
86A696 86A696 |
16 |
F5F9F7 F5F9F7 |
F1F6F3 F1F6F3 |
ECF2EF ECF2EF |
E4EDE8 E4EDE8 |
DAE6DF DAE6DF |
CCDCD3 CCDCD3 |
BACFC3 BACFC3 |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。