カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
カラー原稿の配色は白黒コピーされても良いよう 配色 にしましょう。以下、執筆中( 色度座標 パレット カラーユニバーサルデザイン )
補色 | FABEF6 |
1 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
000000 000000 |
2 |
244B24 244B24 |
102D10 102D10 |
051605 051605 |
010801 010801 |
000200 000200 |
000000 000000 |
000000 000000 |
3 |
24602E 24602E |
104017 104017 |
052408 052408 |
011002 011002 |
000500 000500 |
000100 000100 |
000000 000000 |
4 |
2E6E35 2E6E35 |
174E1C 174E1C |
08300B 08300B |
021803 021803 |
000900 000900 |
000200 000200 |
000000 000000 |
5 |
2E7A3B 2E7A3B |
175A20 175A20 |
083B0D 083B0D |
022004 022004 |
000D01 000D01 |
000400 000400 |
000100 000100 |
6 |
358544 358544 |
1C6627 1C6627 |
0B4612 0B4612 |
032906 032906 |
001301 001301 |
000700 000700 |
000100 000100 |
7 |
3B8E47 3B8E47 |
20702A 20702A |
0D4F14 0D4F14 |
043107 043107 |
011902 011902 |
000900 000900 |
000200 000200 |
8 |
3B964B 3B964B |
20782D 20782D |
0D5816 0D5816 |
043908 043908 |
011E02 011E02 |
000D00 000D00 |
000400 000400 |
9 |
3B964B 3B964B |
20782D 20782D |
0D5816 0D5816 |
043908 043908 |
011E02 011E02 |
000D00 000D00 |
000400 000400 |
10 |
7FB084 7FB084 |
609665 609665 |
407945 407945 |
245928 245928 |
103912 103912 |
051F06 051F06 |
010D01 010D01 |
11 |
A0BEA1 A0BEA1 |
83A985 83A985 |
648E66 648E66 |
447046 447046 |
274F29 274F29 |
123113 123113 |
061907 061907 |
12 |
B6CCB8 B6CCB8 |
9FBAA0 9FBAA0 |
82A384 82A384 |
638765 638765 |
436844 436844 |
264828 264828 |
112B12 112B12 |
13 |
C9D8CA C9D8CA |
B6CAB7 B6CAB7 |
9EB7A0 9EB7A0 |
819F83 819F83 |
628364 628364 |
426444 426444 |
264327 264327 |
14 |
D8E3D9 D8E3D9 |
CAD8CB CAD8CB |
B8CAB9 B8CAB9 |
A0B7A2 A0B7A2 |
84A087 84A087 |
658467 658467 |
456447 456447 |
15 |
E6EDE7 E6EDE7 |
DDE6DE DDE6DE |
D0DCD2 D0DCD2 |
BFCFC1 BFCFC1 |
AABEAC AABEAC |
8FA892 8FA892 |
718E74 718E74 |
16 |
F3F6F3 F3F6F3 |
EFF2EF EFF2EF |
E8EDE8 E8EDE8 |
DFE6DF DFE6DF |
D3DDD3 D3DDD3 |
C3D0C3 C3D0C3 |
AFBFAF AFBFAF |
17 |
FFFFFF FFFFFF |
FFFFFF FFFFFF |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FEFEFE FEFEFE |
FDFDFD FDFDFD |
FCFCFC FCFCFC |
山形大学のロゴマークは aiファイル(illustrator CS2)、JPEGファイル、PNGファイルなどで提供されています。 ロゴマークの使用には申請などが必要なことがあります。
山形大学のスクールカラーは、ときわ色(プロセスカラー3色を使用し,C(シアン)=100%,M(マゼンタ)=60%及びY(イエロー)=70%を割合とする色)です。 24ビットカラーでは、#00664dになります。
24ビットカラーに透明度8ビット加えた 32ビットカラーもよく使われます。 最近では10ビットカラー(30ビットカラー)とHDRを組みわせたディジタル表現が普及してきました。
情報をディジタルにすることで完全な複製が可能です。 そこで、しかも機械で簡単に複製ができます。著作者の著作権を守る法律が発達しました。