数値 | 単位名称 |
---|---|
1400000 µV | マイクロボルト |
1400 mV | ミリボルト |
1.4 W/A | ワット毎アンペア |
1.4 m2・kg/s3・A | 平方メートルキログラム毎立方メートル毎アンペア |
1.4 V | ボルト |
0.0014 kV | キロボルト |
電圧の単位、電気化学の庵,イタリア1)のヴォルタ(A.Volta)ヴォルタ(A.Volta)1745―1827(伊) 2)
(佐藤文隆. 異色と意外の科学者列伝. 岩波書店, . )
1Aの電流が流れて消費される電力が1Wのときの電圧。
20度におけるウエストン電池の起電力は1.0183国際V=0.01859絶対Vです。
【書籍】
【関連講義】
無機化学実験,電流・電位・電気量の測定とファラデーの法則6)
卒業研究(C1-電気化学2004~),標準電池(ウエストン電池、カドウミウム電池)標準電池(ウエストン電池、カドウミウム電池)8)
物理のおさらい-量と単位-. 山形大学, エネルギー化学 講義ノート, 2019. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4878 , (参照 ).
物理は自然を測る学問。物理を使えば、 いつでも、 どこでも、みんな同じように測れます。 その基本となるのが 量と 単位で、その比を数で表します。 量にならない 性状 も、序列で表すことができます。
物理量は単位の倍数であり、数値と 単位の積として表されます。
量と 量との関係は、 式で表すことができ、 数式で示されます。 単位が変わっても 量は変わりません。 自然科学では数式に 単位をつけません。 そのような数式では、数式の記号がそのまま物理量の記号なのでを量方程式と言います。
https://www.mikado-d.co.jp/m-online/category/science-life物理量 | 記号 | 数値 | 単位 | |
---|---|---|---|---|
真空の透磁率 | permeability of vacuum | μ 0 | 4π ×10-2 | NA-2 |
真空中の光速度 | speed of light in vacuum | c , c 0 | 299792458 | ms-1 |
真空の誘電率 | permittivity of vacuum | ε = 1/ μ 0 c 2 | 8.854187817...×10-12 | Fm-1 |
電気素量 | elementary charge | e | 1.602176634×10-19 | C |
プランク定数 | Planck constant | h | 6.62607015×10-34 | J·s |
ボルツマン定数 | Boltzmann constant | kB | 1.380649×10-23 | J/K |
アボガドロ定数 | Avogadro constant | NA | 6.02214086×1023 | mol−1 |
ファラデー定数 | Faraday constant | F | 9.64853321233100184×104 | C/mol |
このページは鷹山の 科学技術データベースの 単位テーブルを参照しています。 性状