1888年、エジソン(米)トーマス・エジソン(1847―1931)2)が蓄音機改良のためモーター駆動の電源として採用します。
正極も負極も集電体集電体(集電子)4)金属がそのまま活物質5)となります。
【材料】
Cu<->Cu(2+)⇒#125@反応;6)||Zn<->Zn(2+)Zn⇔Zn(2+):亜鉛の酸化還元7)
【関連講義】
無機・分析化学応用実験,ダニエル電池の作成と単極電位の確認9)
エネルギー変換化学特論,第2講 電気エネルギーと物質~電池とキャパシタ(コンデンサ)~第2講 電気エネルギーと物質~電池の系譜~11)
【書籍】
(池田宏之助・武島源二・梅尾良之. 【図解】電池のはなし. 日本実業出版社, . )
(数研出版編集部. 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録. 数研出版, . )
(実教出版. サイエンスビュー化学総合資料. 実教出版, . )
(橋本尚著. 電池の科学 : 生物電池から太陽電池まで. 講談社, . )
(野村正勝・鈴鹿輝男. 最新工業化学―持続的社会に向けて―. 講談社サイエンティフィク, . )
ピカッとさいえんす「宇宙へ行った電池」








- (1) > 電池の起電力―銀塩化銀電極とネルンストの式―,
立花 和宏,電気化学, 講義ノート, (2017). - >
- (2) 高等学校 > 高校歴史 > 人物 > 発明家・ > トーマス・エジソン(1847―1931),発明家・企業家・実業家
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (1847). - >
- (3) 緒言(C > 製品調査 > エネルギ > 電池 > 一次電池 > 乾電池,一次電池―乾電池など
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008). - >
- (4) 実験方法 > 材料&試 > 集電体(集電子),材料&試料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007). - >
- (5) 実験方法 > 材料&試 > 活物質,材料&試料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006). - >
- (6)   Cu2+ + 2e- ↔   Cu Eº = 0.34V, = 0.34 V, (反応-125).
- >
- (7)   Zn2+ + 2e- ↔   Zn Eº = -0.7626V, = -0.7626 V, (反応-408).
- >
- (8) 高等学校 > 高校歴史 > 人物 > 科学者・ > ジョン・フレデリック・ダニエル,科学者・学者・医者
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2009). - >
- (9) 特になし > 電池の起 > 電池の起 > 銀|塩化 > ダニエル電池の作成と単極電位の確認,銀|塩化銀電極(基準電極)の作成とエレクトロメータの較正
遠藤 昌敏,無機・分析化学応用実験, 講義ノート, (2006). - >
- (10) 電気化学,機能高分子工学科(Bコース),etc,機能高分子工学科,山形大学
仁科 辰夫,シラバス-山形大学, (2015). - >
- (11) エネルギ > 【200 > 第2講 電気エネルギーと物質~電池の系譜~,【2009年(平成21)エネ変】
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2009). - >
- (12) ピカッと > 宇宙に行った電池,ピカッとさいえんす
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2012). - >