🔚
👨🏽🏫
工業技術概論
2023
2024
Web
Class
files
syllabus
52253
📆
🎑
後期・火曜日
🏫4-116教室
C1
この講義は、卒業単位に含まれない教職科目です。教職のカリキュラムに必要な科目だったので、仁科辰夫先生が自ら立候補されて担当しました。その後、複数教員担当方式により、仁科辰夫先生と立花が担当しておりましたが、仁科辰夫先生のご退職により、後継者不足から、立花が単独で担当することになりました。立花は、学生時代に、教職科目を修得しており、教育実習も経験しております。また工学部出身なので、製図や測量といった科目も修得しています。その経験を活かして、教育心理学などの内容も含めて、これからの人材育成を担う教員候補生を支援できるような講義にしたいと思います。
TOP
53007
53001
工業技術概論
重文ガイドブック
シラバス(案)
安全、5S、プロジェクトマネジメント、
廃棄、環境、知的財産
イラスト図解 工場のしくみ
時間割
-
工業の歴史と現代の生活
-
工業技術基礎(加工技術と測定技術)
-
工業と理科(物理、化学、生物、地学)
-
工業数理基礎(工業数学、数値と単位)
-
工業技術英語(工業英語、科学英語)
-
工業と物理(物理化学、分析化学)
-
工業と化学(工業化学、化学工学)
-
材料技術基礎(材料製造、材料加工)
-
工業と機械(機械加工と製図、CAD、プラント記号)
-
工業と電気(電気回路と記号)
-
工業と土木(測量と建築)
-
情報技術基礎(情報処理、ディジタル回路、マイコン制御)
-
工業所有権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権)
-
工業管理技術(安全管理、品質管理、規格、生産管理)
-
技術者倫理(リサイクル、廃棄物、環境)
シラバス案
🏫
学問の自由
は、心の自由。
大学では、精神は自由であらねばならない。(松木健三)
名称:C1ラボラトリー