炭素が接触することで欠陥部が顕在化し電流が流れます。皮膜の厚みが厚いと接触抵抗接触抵抗率 ρc 〔Ω·m²〕が増えます。
【学会】三浦和博,伊…らは、2014年に山形大学工学部で開催された平成26年度 化学系学協会東北大会においてLiイオン電池集電体用高強度アルミ箔と正極材料の接触抵抗への評価について報告しているLiイオン電池集電体用高強度アルミ箔と正極材料の接触抵抗への評価1)。
メタルバルクの導電率の影響を排除するためにアノード酸化の膜厚を変えて接触抵抗を測定したところ、バルブメタルではアルミニウムアルミニウムとその化合物2)、ニオブ、タンタルの順に接触抵抗が大きくなります電気二重層キャパシタの内部抵抗と集電体表面処理3)バルブメタルの非水電解液中における不働態化と表面欠陥4)。
○佐藤幸裕・…らは、2001年に兵庫県神戸市で開催された電気化学会第68回大会において炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動について報告している炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動5)。
○佐藤幸裕・…らは、2001年に兵庫県神戸市で開催された電気化学会第68回大会において炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動について報告している炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動6)。
集電体集電体(集電子)7)の表面積 S 〔m²〕が接触面積 A 〔m²〕ではないということです。エッチングなどでみかけの電極面積 A 〔m²〕よりも表面積を大きくすることはできますが、接触面積が増えていなければ接触抵抗は小さくできません。
○西川幸秀,…らは、2008年に大阪府堺市堺区戎島町4-45-1で開催された第49回電池討論会においてリチウムイオン二次電池のためのフーリエ解析による金、チタン、アルミニウム正極集電体/炭素導電材界面の内部抵抗比較について報告しているリチウムイオン二次電池のためのフーリエ解析による金、チタン、アルミニウム正極集電体/炭素導電材界面の内部抵抗比較8)。
インヒビターリチウム二次電池正極アルミニウム集電体の腐食抑制による電池サイクル特性の向上10)
【材料】
金集電体11)
【関連論文】
集電体|導電助材と述べているEffect of Hetero-contacts at Active Material Conductive Additives on Lithium Intercalation/Deintervalation of LiCoO2 13)。
【卒業論文】
ゆきひで電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性14)
【関連講義】
エネルギー変換化学特論,金属材料~リチウム電池のアルミ集電体の働き~金属材料~負極活物質と集電体の働き~(2011_H23)15)
リチウムイオン電池の構造16)
- (1) Liイオン電池集電体用高強度アルミ箔と正極材料の接触抵抗への評価
三浦和博,伊藤一海,大内慎司,小野寺伸也,加藤直貴,伊藤智博,立花和宏,仁科辰夫,平成26年度 化学系学協会東北大会 講演要旨集 (2014). - (2) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):アルミニウムとその化合物
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=807. (参照2006-07-28). - (3) 電気二重層キャパシタの内部抵抗と集電体表面処理
○佐藤和美,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志,足高善也,Patrice Simon,尾形健明,電気化学会第72回大会講演要旨集 (2005). - (4) バルブメタルの非水電解液中における不働態化と表面欠陥
○立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志,田中良樹,木俣光正,楊立,尾形健明,電気化学会第72回大会講演要旨集 (2005). - (5) 炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動
○佐藤幸裕・立花和宏・遠藤孝志・仁科辰夫,電気化学会第68回大会講演要旨集 (2001). - (6) 炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動
○佐藤幸裕・立花和宏・遠藤孝志・仁科辰夫,電気化学会第68回大会講演要旨集 (2001). - (7) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):集電体(集電子)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1220. (参照2007-02-16). - (8) リチウムイオン二次電池のためのフーリエ解析による金、チタン、アルミニウム正極集電体/炭素導電材界面の内部抵抗比較
○西川幸秀,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志 ,第49回電池討論会講演要旨集 (2008). - (9) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):集電体|電解液(界面)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1222. (参照2007-02-16). - (10) リチウム二次電池正極アルミニウム集電体の腐食抑制による電池サイクル特性の向上
佐藤幸裕,第41回電池討論会講演要旨集 (2000). - (11) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):金集電体
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1799. (参照2007-10-30). - (12) 伊藤 智博、仁科 辰夫.
卒業研究(C1-電気化学2004~):導電助材(導電助剤)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1670. (参照2007-08-29). - (13) Effect of Hetero-contacts at Active Material Conductive Additives on Lithium Intercalation/Deintervalation of LiCoO2
Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, Takashi Endo, and Kenzo Matsuki, Denki Kagaku, Vo.66, No.12, pp.1248-1252, (1998). - (14) 電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性
西川 幸秀, 山形大学 物質化学工学科, 修士論文 (2009). - (15) 立花和宏.
エネルギー化学特論:金属材料~負極活物質と集電体の働き~(2011_H23)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=3266. (参照2011-06-29). - (16) 立花和宏, 仁科辰夫.
エネルギー化学特論:リチウムイオン電池の構造
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4511. (参照2016-11-14). - (17)
機能界面設計工学特論
,,etc,,
立花 和宏,シラバス-山形大学, (2024).