🏠
令和6年12月11日 (水)
⇒#395@卒論;
2009 ( 2008 , 2009 , ) 修士論文

👀 電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性

山形大学  物質化学工学科  仁科・立花研    西川 幸秀

卒業研究について 2008 2009



2006年度平成18卒業研究1)

電気重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗極性非直線性

○西川幸秀,…らは2008年に大阪府堺市堺区戎島町4-45-1で開催された第49回電池討論会においてリチウムイオン次電池のためのフーリエ解析による金チタンアルミニウム正極集電体炭素導電材界面内部抵抗比較ついて報告している2)


にしかわは2007年にそれまでの研究電気重層キャパシタの電解液の違いによる接触抵抗の非可逆性発現機構というテーマで卒業論文としてまとめ山形大学卒業した3)

筆者は2006年にで開催された平成18年度 化学系学協会東北大会において電気重層キャパシタ電解液よる接触抵抗非可逆性について報告している4)

SURTECH20085)
電解コンデンサの陰極には電解液半導体導電性ポリマーなどが使われている電解液の微量の水分が皮膜の修復に重要と言われているが反面この水分はコンデンサ使用温度条件制限することになるまた水溶液は電導度が小さいために理想的なコンデンサからのずれ大きくする

関連講義
卒業研究-電気化学2004,電気重層キャパシタEDLC6)
卒業研究-電気化学2004,集電体|導電助材7)
リチウムイオン次電池の正極集電体,集電体不働態皮膜炭素導電助剤界面電極内部抵抗関係8)
ピカッとさいえんす,紫外線と日焼け止めクリーム9)



緒言(C > C1履歴 > 【2006年度(平成18)卒業研究】,C1履歴
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).

リチウムイオン二次電池のためのフーリエ解析による金、チタン、アルミニウム正極集電体/炭素導電材界面の内部抵抗比較
○西川幸秀,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志 ,第49回電池討論会講演要旨集 (2008).

電気二重層キャパシタの電解液による接触抵抗の非可逆性
西川幸秀,平成18年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (2006).

緒言(C > 製品調査 > エネルギ > キャパシ > 電気二重層キャパシタ(EDLC),キャパシタ(コンデンサ)
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).

結果と考 > 考察と討 > 電極に内 > 集電体|導電助材,電極に内在する界面
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2009).

リチウム > 正極の電 > 内部抵抗 > 集電体不働態皮膜/炭素導電助剤界面と電極の内部抵抗の関係,内部抵抗と電流特性
立花 和宏,リチウムイオン二次電池の, 講義ノート, (2006).

四丁目サ > 紫外線と日焼け止めクリーム,四丁目サイエンス劇場
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2007).

(1緒言(C > C1履歴 > 【2006年度(平成18)卒業研究】,C1履歴
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).
(2リチウムイオン二次電池のためのフーリエ解析による金、チタン、アルミニウム正極集電体/炭素導電材界面の内部抵抗比較
○西川幸秀,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志 ,第49回電池討論会講演要旨集 (2008).
(3電気二重層キャパシタの電解液の違いによる接触抵抗の非可逆性発現機構
西川 幸秀, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2007).
(4電気二重層キャパシタの電解液による接触抵抗の非可逆性
西川幸秀,平成18年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (2006).
(5SURTECH2008会議.
(6緒言(C > 製品調査 > エネルギ > キャパシ > 電気二重層キャパシタ(EDLC),キャパシタ(コンデンサ)
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).
(7結果と考 > 考察と討 > 電極に内 > 集電体|導電助材,電極に内在する界面
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2009).
(8リチウム > 正極の電 > 内部抵抗 > 集電体不働態皮膜/炭素導電助剤界面と電極の内部抵抗の関係,内部抵抗と電流特性
立花 和宏,リチウムイオン二次電池の, 講義ノート, (2006).
(9四丁目サ > 紫外線と日焼け止めクリーム,四丁目サイエンス劇場
立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2007).


2008/04/01~2009/03/20

飛鳥杏奈 ,荒井 俊彰 ,池田肇 ,石川美穂 ,遠藤 淳一 ,岡田宏美 ,柿崎良祐 ,鹿又 憲紀 ,小林賢雄 ,齋藤 歩美 ,齋藤慎也 ,佐藤 琢哉 ,城石知紀 ,鈴木 美恵 ,瀧本 亮 ,玉野 佑季 ,富樫美羽 ,西川 幸秀 ,西俣 樹 ,野村俊夫 ,畠山 裕起也 ,藤田 圭介 ,藤田直樹 ,八重樫 起郭 ,横井正弥 ,吉田真由美

緒言

背景

工業製品や材料について調べます。 研究プロジェクトに参加するのもいいでしょう。

目的


🔷 実験方法

工学部の場合、モノヅクリの研究論文ですから、準備するもの、作成手順、そして評価と述べてゆきます。評価だけの論文はあまりよくありません。 できるだけエコ研究・DIYを目指しましょう。

サンプル 消耗品は、購入先(業者、店舗、ネット)なども示して、 にまとまっていると読者が追試しやすいです。

西川 幸秀の管理するサンプル

準備するもの

サンプル 履歴

作成手順

消耗品履歴

評価の方法

装置使用履歴

管理の方法

管理の方法を示してください。試作品やデータの管理の方法、リユース、リサイクルや廃棄の方法があるとありがたいです。


結果と考察

物理量起電力E〔V〕など)には 単位を示しましょう。本文中に示すときは、量名と記号を示し、〔〕で単位を示します。グラフの軸や表中では、物理量を単位で割って数値のみを示しましょう。

論文は、文章が集まって段落を作り、段落が集まって、節ができ、節が集まって章ができます。 数式や化学式を使います。 物理量にはnomenclatureがあると良いでしょう。

研究ノート

グラフ、写真)、表などを活用しましょう。

には図題(キャプション)や表題をつけます。 の 説明にはひとつの段落を使います。


参考文献書籍雑誌口頭発表URL

西川 幸秀の学会発表


参考文献

<li> <article> 西川 幸秀. <q><cite> 電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性 </q></cite>. 山形大学 物質化学工学科 , <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/Thesis_Index.asp'> 修士論文</a> , 2009. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=395'> https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=395</a>, (参照 <time datetime="2024-12-11">2024-12-11</time>). </article> </li>

<h1> 電気二重層キャパシタ集電体における表面接触抵抗の極性と非直線性 </h1> <div style='text-align:right;'>   <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=395'> 西川 幸秀 </a> </div>

修士論文 ©Copyright  2009   西川 幸秀,  山形大学  All rights reserved.