1.
2.
リチウムイオン1)など電荷を帯びた化学種。電解液中の電気のキャリア。塩を水に溶解して電離させたり、強い電場などでプラズマにしたりすると発生します。放射線によっても発生することがあります2)3)。塩化物イオン4)のように還元剤としてはたらくアニオンと酸化剤としてはたらくカチオンがあります。アニオンとカチオンがイオン結合してできる固体をイオン結晶と呼びます。
空気清浄機などで発生させる化学反応を起こさないイオンはマイナスイオンなどと呼びます。アルカリイオン水は薄い炭酸カルシウム溶液(石灰水)のこと。
電池の機能は、アノードとカソードの電子の短絡を遮断し、イオンを透過させる隔膜を有する構造で発現します。また食塩はイオン交換膜によって海水を透析し濃縮します。
イオンはイオン式で表現します。
【化学種】アルミニウムイオン5)
(1) リチウムイオン, lithium ion, Li+, = 6.941 g/mol, (化学種).
(2)  > 無機化合物
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録, 数研出版, , (1998).
(3) 地域との > 理科支援事業―2中―イオン,地域との交流
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2007).
(4) 塩化物イオン, , Cl-, = 35.453 g/mol, (化学種).
(5) アルミニウムイオン, , Al3+, = 26.9815 g/mol, (化学種).
(2)  > 無機化合物
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録, 数研出版, , (1998).
(3) 地域との > 理科支援事業―2中―イオン,地域との交流
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2007).
(4) 塩化物イオン, , Cl-, = 35.453 g/mol, (化学種).
(5) アルミニウムイオン, , Al3+, = 26.9815 g/mol, (化学種).