情報は、ネットですか? 外を眺めたときの、太陽の明るさ、青空、そして雲。 ネットのお天気サイトだけが情報ですか?
情報はデジタルですか? 図書館で本をめくるときの、紙の手触り、紙のにおい。 これは情報ではありませんか?
コンピュータもネットも最初からあったわけではありません。 人が何を作ってきたのか、情報とは何なのか。 デジタルネイティブの皆さんと、いっしょにあらためて考えてみたいと思います。
あらゆる近代技術は危険なものを安全に使いこなす知恵だといいかえてもよい。 人類が太古の時代からつきあってきた火も、危険なもののひとつである。 そして、情報も危険のもののひとつである。 その危険な情報を安全につかいこなす知恵が情報技術だ。
0036 0033 0077 0088
ホームページに公開するとき amenity
※3年前期開講の無機工業化学 品質管理 技術者倫理 との共通テキストです。
エネルギー化学 教職科目: 工業技術概論との共通テキストです。