⇒#3048@材料;
🏞
有機電解液
【材料】有機電解液⇒#3048@材料;
有機電解液の大綱となる
材料は、電解液です。
有機溶媒を使った電解液。
プロピレンカーボネートなどに電解質を溶かします。
全ての空隙に電解液が浸透したとすれば、乾燥・プレス・電解液浸漬後の電極のイオン抵抗は空隙率 x 〔%〕に比例します。
【材料】有機材料有機溶媒
エチレンカーボネート(EC)エチレンカーボネート1)
ジメチルカーボネ(DMC)ートジメチルカーボネート2)
表 電気化学で使われる有機溶媒
表 溶媒の物理的性質
【関連講義】
エネルギー変換化学特論,有機材料~リチウム電池の有機電解液の働き~有機材料~リチウム電池の有機電解液の働き~(2011_H23)3)
エネルギー変換化学特論,有機化合物有機材料~リチウム電池の電解液~4)
【関連書籍】非水溶液の電気化学(目次)非水溶液の電気化学(目次)
第Ⅰ部 電気化学からみた非水溶液化学の基礎1)
溶媒の性質と分類2)
イオンの溶媒和・錯形成と電解質の挙動3)
酸塩基反応と溶媒4)
酸化還元反応と溶媒5)
第Ⅱ部 非水溶液化学の電気化学測定法6)
電気化学測定法概説7)
非水溶液におけるポテンショメトリー
非水溶液における電気伝導率測定法
非水溶液におけるポーラログラフィーとボルタンメトリー
非水溶液における他の電気化学測定法
溶媒の精製と純度テスト
支持電解質の選択と調製
電気化学の先端技術と非水溶液
(
1) 
>
電気化学からみた非水溶液化学の基礎伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
(
2) 
>
溶媒の性質と分類伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
(
3) 
>
イオンの溶媒和・錯形成と電解質の挙動伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
(
4) 
>
酸塩基反応と溶媒伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
(
5) 
>
酸化還元反応と溶媒伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
(
6) 
>
非水溶液化学の電気化学測定法伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
(
7) 
>
電気化学測定法概説伊豆津公佑,
非水溶液の電気化学, 培風館, (
1995).
出典:
非水溶液の電気化学(目次)
(伊豆津公佑. 非水溶液の電気化学. 培風館, . ) 5)
- (1) エチレンカーボネート, , C3H4O3 , = 88.06296 g/mol, (化学種).
- (2) ジメチルカーボネート, , C3H6O3, = 90.07884 g/mol, (化学種).
- (3) 立花和宏.
電気化学特論:有機材料~リチウム電池の有機電解液の働き~(2011_H23)
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=3267. (参照2011-07-06). - (4) 立花和宏, 仁科辰夫.
電気化学特論:有機材料~リチウム電池の電解液~
. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4118. (参照2013-05-08). - (5) 伊豆津公佑.
非水溶液の電気化学
. 培風館, 1995. .
物性
🧪
この
材料
有機電解液
の🧪成分(
化学種
)
この
材料
有機電解液の細目
1M LiPF6 EC,EMC887キャビネット(棚)の名称1mol/l (C2H5)4NBF4 PC0 ' グローブボックスB0.56 mol/L LiFSI EC/EMC887 ' 9号館:仁科辰夫研究室グローブボックスBコンデンサ電解液サンプル887 ' 9号館:仁科辰夫研究室グローブボックスBコンデンサ電解液サンプル887 ' 9号館:仁科辰夫研究室1M TEMABF4/PC+DME(1:1vol)18キャビネット(棚)の名称1M LiPF6 EC/EMC887キャビネット(棚)の名称コンデンサ電解液サンプル9号館:仁科辰夫研究室キャビネット(棚)の名称一般用水分測定溶媒Sキャビネット(棚)の名称一般用水分測定溶媒Sキャビネット(棚)の名称
材料は、寸法に自由度があります。
それを実際に容器につめたり、パッケージングしたりしたものが
サンプルです。
物質の分類
工業化学の原料となる資源
固体の材料
金属材料の産業上の分類
- 1. 書誌情報
- 2. 山形大学米沢地区事業場 安全衛生委員会,安全マニュアル,山形大学米沢地区事業場 安全衛生委員会,7. ガスの安全な取扱い方(2024)
- 3. 松田治和 足立吟也,工業化学2,実教出版,17.2.4. 高圧ガス(2002)
- 4. 小林一也,工業技術基礎,実教出版,2.4. 材料について学ぼう, p.56(2002)
🎄🎂🌃🕯🎉