🏠
🌡️ 📆 令和6年3月29日
⇒#449@卒論;
2010 ( 2009 , 2010 , ) 卒業論文

👀 スキャナによる多検体同時比色分析法の検討(仮)

山形大学  物質化学工学科  尾形・伊藤(智)研    豊田 樹朗

卒業論文、修士論文、博士論文 2009 2010



スキャナによる多検体同時比色分析法の検討
Simultaneous colorimetric analysis of multi specimen by using image scanning

比色分析とは溶液の色の濃さ色調など標準溶液比較して定量する分析法である問題点は多検体分析する際に非常に時間がかかることである例えば吸光光度用いて簡略化されたうこぎ中の総ポリフェノール量の定量分析16検体で行った場合208分の時間有するスキャナ用いた場合利点は度に多くの検体分析きること分析時間大幅に短縮できることであるしかし画像の取り込み部位によって検量線の傾きが変わる問題がある本研究の目的は取り込み部位の違い最小にするような工夫施しスキャナよる多検体同時比色分析の定量性の向上目指すことである

画像取得にはフラトベスキャナ(EPSON GT-S620,EPSON)用いた1)


以前の研究ではスキャン-溶液の構成であったがスキャン-溶液-白色シートの構成変更して定量性の向上目指した
基本的な計算式は 吸光度A, ブランク溶液RGBR0,G0,B0, 試料RGBR,G,Bとして下記の式で算出した

A(R) = Log10(R0/R)
A(G)= Log10(G0/G)
A(B) = Log10(B0/B)

またRGB刺激からXYZ刺激に展開し特定波長の色合成行い吸光度求めているまたスキャナ縦置きにして吸光測定用セル利用することで光路長定にした
使用しているスキャナ度に分析でRきる検体数は48検体であるビーカーホルダーで取り込み部位固定したことで検量線の傾きのCV5%以内に収めることができたなお會田の論文には定量性示す具体的な数値が無かったためどれほど向上したかは議論できないが本研究の結果によれば多検体同時分析が可能であると判断される

グラフ
硫酸銅水溶液の濃度とLog10(R0/R)関係2)

後輩
スキャナ用いる多検体同時比色分析法の研究 ポリフェノール量の定量3)
うこぎポリフェノール(仮)4)
植物ストレスポリフェノール5)

関連研究ノート
RGB値からXYZへの変換6)



フラットベッドスキャナー
,EPSON GT-S620,スキャナ,(EPSON,).

硫酸銅水溶液の濃度とLog10(R0/R)の関係グラフ.

RGB値からXYZへの変換
伊藤 智博, 研究ノート, (2013).

(1フラットベッドスキャナー
,EPSON GT-S620,スキャナ,(EPSON,).
(2硫酸銅水溶液の濃度とLog10(R0/R)の関係グラフ.
(3スキャナを用いる多検体同時比色分析法の研究 ―総ポリフェノール量の定量―
高瀬 雄大, 山形大学 工学部 物質化学工学科, 卒業論文 (2012).
(4うこぎ葉中の総ポリフェノール量に及ぼす調理加工の影響
加賀 いづみ, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2013).
(5フォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析
大木 乃梨子, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2013).
(6RGB値からXYZへの変換
伊藤 智博, 研究ノート, (2013).


緒言

背景

工業製品や材料について調べます。 研究プロジェクトに参加するのもいいでしょう。

目的


🔷 実験方法

工学部の場合、モノヅクリの研究論文ですから、準備するもの、作成手順、そして評価と述べてゆきます。評価だけの論文はあまりよくありません。 できるだけエコ研究・DIYを目指しましょう。

サンプル 消耗品は、購入先(業者、店舗、ネット)なども示して、 にまとまっていると読者が追試しやすいです。

豊田 樹朗の管理するサンプル

準備するもの

サンプル 履歴

作成手順

消耗品履歴

評価の方法

装置使用履歴

管理の方法

管理の方法を示してください。試作品やデータの管理の方法、リユース、リサイクルや廃棄の方法があるとありがたいです。


結果と考察

物理量起電力E〔V〕など)には 単位を示しましょう。本文中に示すときは、量名と記号を示し、〔〕で単位を示します。グラフの軸や表中では、物理量を単位で割って数値のみを示しましょう。

論文は、文章が集まって段落を作り、段落が集まって、節ができ、節が集まって章ができます。 数式や化学式を使います。 物理量にはnomenclatureがあると良いでしょう。

研究ノート

グラフ、写真)、表などを活用しましょう。

には図題(キャプション)や表題をつけます。 の 説明にはひとつの段落を使います。


参考文献書籍雑誌口頭発表URL

豊田 樹朗の学会発表


参考文献

<li> <article> 豊田 樹朗. <q><cite> スキャナによる多検体同時比色分析法の検討(仮) </q></cite>. 山形大学 物質化学工学科 , <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/Thesis_Index.asp'> 卒業論文</a> , 2010. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=449'> https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=449</a>, (参照 <time datetime="2024-03-29">2024-03-29</time>). </article> </li>

<h1> スキャナによる多検体同時比色分析法の検討(仮) </h1> <div style='text-align:right;'>   <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Academic/@Thesis.asp?nThesisID=449'> 豊田 樹朗 </a> </div>

卒業論文 ©Copyright  2010   豊田 樹朗,  山形大学  All rights reserved.