⇒#432@卒論;
2010
(
2009
,
2010
,
)
卒業論文
リチウムイオン二次電池電極合材スラリー中炭素粒子分散剤に関する研究
導電助材|導電助材
2009
2010
リチウムイオン二次電池の電極合材スラリー中炭素粒子分散剤と電解液分解に関する研究(仮)
炭素表面官能基が電極内部抵抗におよぼす影響(仮)
分散剤を変えると同じ炭素材料1)でも過電圧が変化し電解液が分解して変色する。
【先輩】にれぎ2)やぎぬま3)
【後輩】ちあき4)
ふみとは、2012年に、それまでの研究をリチウム電池正極バインダ樹脂表面への溶媒吸着が過充電時の分解電圧に及ぼす効果(仮)というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した5)。
○佐藤史人,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてリチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響について報告している6)。
【関連講義】
カーボン材料7)
カーボン分散液8)
界面活性剤・分散剤・乳化剤9)
バインダ10)
学会発表2009@C111)
ピカッとさいえんす,湿度と除湿・乾燥12)
【研究ノート】
2009年6月13)
炭素表面処理の影響14)
【学会】申込締切(6月15日)15)
NB-00316)
NB-00417)
NB-00518)
NB-00819)
1.4M TEMA・BF4/PC20)
音叉振動式(SV型)粘度計21)
【関連書籍】
エレクトロニクス分野における精密塗布・乾燥技術(目次)22)
粉体の液中分散23)
化学工学Ⅱ―機械的操作―(目次)24)
有機ファインケミカルズ25)
分散系の電気化学26)
リチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響○佐藤史人,柳沼雅章,立花和宏,仁科辰夫,
平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (
2009).
実験方法 >
材料&試 >
カーボン材料,
材料&試料仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
実験方法 >
材料&試 >
カーボン >
カーボン分散液,
カーボン材料仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
実験方法 >
材料&試 >
溶媒&分 >
界面活性剤・分散剤・乳化剤,
溶媒&分散媒仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
実験方法 >
材料&試 >
ゴムとポ >
バインダ,
ゴムとポリマー仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
緒言(C >
C1履歴 >
【200 >
学会発表2009@C1,
【2009年度(平成21)卒業研究】仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
ピカッと >
湿度と除湿・乾燥,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2009).
2009年6月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
炭素表面処理の影響を調べるための試料高塚  知行,
研究ノート, (
2010).
〆申込締切(6月15日)立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
音叉振動式(SV型)粘度計,
SV-1H,
,
(
,
).
(
1) 
デンカブラックIC-3,
仁科研究室(南東側)たたみ部屋,
立花 和宏, (
2003).
(
2) 
液晶場でのリーク電流解析とリチウム電池材料評価への応用楡木 崇仁,
山形大学 物質化学工学科,
修士論文 (
2010).
(
3) 
リチウムイオン二次電池用バインダーおよび合材スラリーの評価法に関する研究柳沼 雅章,
山形大学 物質化学工学科,
修士論文 (
2010).
(
4) 
正極集電体へのバインダー接触と電池の信頼性(仮)本田 千秋,
山形大学 工学部 物質化学工学科,
卒業論文 (
2012).
(
5) 
リチウムイオン二次電池正極用合材スラリーの評価法に関する研究佐藤 史人,
山形大学 理工学研究科 バイオ化学工学専攻,
修士論文 (
2012).
(
6) 
リチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響○佐藤史人,柳沼雅章,立花和宏,仁科辰夫,
平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (
2009).
(
7) 
実験方法 >
材料&試 >
カーボン材料,
材料&試料仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
8) 
実験方法 >
材料&試 >
カーボン >
カーボン分散液,
カーボン材料仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
9) 
実験方法 >
材料&試 >
溶媒&分 >
界面活性剤・分散剤・乳化剤,
溶媒&分散媒仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
(
10) 
実験方法 >
材料&試 >
ゴムとポ >
バインダ,
ゴムとポリマー仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
11) 
緒言(C >
C1履歴 >
【200 >
学会発表2009@C1,
【2009年度(平成21)卒業研究】仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
(
12) 
ピカッと >
湿度と除湿・乾燥,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2009).
(
13) 
2009年6月立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
14) 
炭素表面処理の影響を調べるための試料高塚  知行,
研究ノート, (
2010).
(
15) 
〆申込締切(6月15日)立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
16) 
カーボン分散液,
仁科研究室(南西側)パソコン,
立花 和宏, (
2009).
(
17) 
カーボン分散液,
仁科研究室(南西側)パソコン,
立花 和宏, (
2009).
(
18) 
カーボン分散液,
仁科研究室(南西側)パソコン,
立花 和宏, (
2009).
(
19) 
カーボン分散液,
仁科研究室(南西側)パソコン,
立花 和宏, (
2009).
(
20) 
@ >
ソリュー >
電解液 >
有機電解 >
四フッ化 >
1.4M TEMA・BF4/PC1.4M TEMA・BF4/PC, 
, (
材料).
(
21) 
音叉振動式(SV型)粘度計,
SV-1H,
,
(
,
).
(
22) 
>
エレクトロニクス分野における精密塗布・乾燥技術(目次)技術情報協会,
エレクトロニクス分野における精密塗布・乾燥技術, 技術情報協会, (
2007).
(
23) 
>
粉体の液中分散小石真純, 角田光雄著,
粉体の表面化学, 日刊工業新聞社, (
1975).
(
24) 
>
化学工学Ⅱ―機械的操作―(目次)藤田重文・東畑平一郎,
化学工学Ⅱ―機械的操作―, 東京化学同人, (
1963).
(
25) 
>
有機ファインケミカルズ野村正勝・鈴鹿輝男,
最新工業化学―持続的社会に向けて―, 講談社サイエンティフィク, (
2004).
(
26) 
>
分散系の電気化学日本化学会 編,
化学総説 No.7 分子レベルからみた界面の電気化学, 学会出版センター, (
197).