🏠
令和7年9月8日 (月)
⇒#2069@講義;

👨‍🏫   導電助材|導電助材

伊藤 智博、仁科 辰夫

卒業研究(C1-電気化学2004~) では、 「 電極に内在する界面 」 の中で、 「導電助材|導電助材」について 述べられています ⇒#2069@講義;。

📆   導電助材|導電助材
📆   初版
#🗒️👨‍🏫導電助材#🗒️👨‍🏫接触抵抗#🗒️👨‍🏫パーコレーション

導電助材導電助材(導電助剤)1)同志の界面粒子ノード界面としてとらえれば平均粒径 r 〔mが小さくなるほど単位体積あたりの粒子数が増え界面横切る回数も増えますよって平均粒径が小さくなるほど界面の特性すなわち接触抵抗接触抵抗率 ρc 〔Ω·m²の影響が大きくなるといえます見かけの界面積すなわち比表面積 S 〔m2/kgに比べて接触面積 A 〔が小さいほど接触抵抗は大きくなります

導電助材には炭素材料が使われる炭素材料の粒子個の抵抗見積もることは困難であるしむしろ後述の粒子間の接触抵抗よるところが大きい炭素材料の導電性はグラファイト構造π電子によるところが大きいが実際の炭素材料は粉体でありその粉体表面には様々な末端官能基があるそれら末端官能基は共有結合であるから粉体粒子同士の導通は主にトンネル電流よると考えられるこのような場合粉体粒子間の距離に極めて敏感であり事実炭素粉体材料導電性圧力敏感でカーボンマイクして使用されたぐらいである従って電極製造プロセスにおけるプレス工程の条件や合材中の内部応力支配するバインダー選択が重要となる

特に表面状態の影響は粉体の抵抗測定してもそれがそのまま電解液含浸させたときの電極の内部抵抗とはならない

○柳沼雅章,…らは2008年に大阪府堺市堺区戎島町4-45-1で開催された第49回電池討論会において炭素導電助材含む電極におけるパーコレーション現象用いたバインダの評価について報告している炭素導電助材を含む電極におけるパーコレーション現象を用いたバインダの評価2)

○高塚知行,…らは2009年に幕張 国際会議場葉市美浜区中瀬2-1 で開催された第120回講演大会においてリチウム電池活物質の表面特性が粉体抵抗に及ぼす効果と電極内部抵抗の関係について報告しているリチウム電池活物質の表面特性が粉体抵抗に及ぼす効果と電極内部抵抗の関係3)

関連論文

集電体導電助材述べているEffect of Hetero-contacts at Active Material Conductive Additives on Lithium Intercalation/Deintervalation of LiCoO2 4)

さっちんアルミニウムを集電体とするコンポジット電極の内部抵抗と充放電特性に対するバインダの種類とプレス圧の効果5)アルミニウム集電体上への炭素導電助材の塗布圧による充放電の変化6)

やぎぬまリチウムイオン二次電池用バインダーおよび合材スラリーの評価法に関する研究7)

パーコレーション

関連講義

カーボン材料カーボン材料(炭素材料)8)

スラリーの乾燥と電池性能9)

導電助材導電助材(導電助剤)10)

炭素導電助材を含む電極におけるパーコレーション現象を用いたバインダの評価
リチウム電池活物質の表面特性が粉体抵抗に及ぼす効果と電極内部抵抗の関係
アルミニウム集電体上への炭素導電助材の塗布圧による充放電の変化


関連の展示品



参考文献( 書籍雑誌URL )


✍ 平常演習

💯 課外報告書 Web Class



<h3 > <a id='yznl2069' href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2069'> 👨‍🏫 </a> <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/56307/56307_07.asp'> 導電助材|導電助材 </a> </h3>

<!-- 講義ノート  講義ノート  講義ノート  -->
<li>
<article> 伊藤 智博、仁科 辰夫. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2069'> <q><cite> 導電助材|導電助材 </q></cite> </a>.
山形大学,  <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11063'> 卒業研究(C1-電気化学2004~) <a/a> 講義ノート, 2008.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2069'> https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2069 </a> ,  (参照 <time datetime="2025-9-8">2025-9-8</time>). </article> </li>
</article> <!-- 講義ノート  講義ノート  講義ノート  -->

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2069
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2025 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.