🏠
🌡️ 📆 令和5年6月4日

グラファイト

1.

黒鉛炭素1)六方晶系の層状構造とります2)見た目に金属光沢があってもありませんセラミックスに分類する人もいます炭素には同素体の代表格としてグラファイトダイヤモンドがありますが他にもいろいろな炭素があります墨汁は炭素コロイド保護コロイドとしてにかわ加えたものです鉛筆の芯は黒鉛粘土混合乾燥して焼成含浸させて冷却して作ります融解するるつぼや鋳型にも使われますタイヤフィラー顔料などに使われます3)

リチウムイオンインターカレーション可能なのでリチウムイオン次電池やハイブリッドキャパシタの負極に使われます4)

グラファイトでは混成していないpオービタルpバンド形成グラフェンシート面に沿って電子伝導が起こりますバンドギャ5)がないのにキャリア濃度が低いため電子電導度が低く金属呼ばれることもあります6)

カーボン系材料の負極特性7)
炭素材料8)
(1炭素CarbonC, (元素).
(2 > 炭素・自問自答(目次)
大谷杉郎, 炭素・自問自答, 裳華房, (1997).
(3 > セラミックス序論
堂山昌男・山本良一, セラミック材料, 東京大学出版会, (1986).
(4リチウム > 電極用炭素材料と高性能化
芳尾真幸、小沢昭弥, リチウムイオン二次電池-材料と応用-第二版, 日刊工業新聞社, (1996).
(5バンドギャップ( [ジュール].
(6 > 初歩的なバンド理論
P.A.Cox著/魚崎浩平[ほか]訳, 固体の電子構造と化学, 技報堂出版, (1989).
(7 > カーボン系材料の負極特性
芳尾真幸、小沢昭弥, リチウムイオン二次電池-材料と応用-第二版, 日刊工業新聞社, (1996).
(8石炭化学 > 炭素材料
野村正勝・鈴鹿輝男, 最新工業化学―持続的社会に向けて―, 講談社サイエンティフィク, (2004).