セラミックス序論
参照元
講義ノート:セラミックス材料~正極活物質と導電助材の働き~(2011_H23)
出典・引用元
引用・概要・要約・抄訳
セラミック材料(目次)1)
セラミックス序論
セラミックスとは?
セラミックス序論
アルミナ2)
チタン酸バリウム3)
フェライト4)
二酸化ケイ素5)
酸化亜鉛6)
ジルコニア7)
黒鉛8)
ダイヤモンド9)
炭化ケイ素10)
窒化ケイ素11)(1)  > セラミック材料(目次)
堂山昌男・山本良一, セラミック材料, 東京大学出版会, (1986).
(2) 酸化アルミニウム, Aluminum Oxide, Al2O3, = 101.9612 g/mol, (化学種).
(3) チタン酸バリウム, , BaTiO3, = 233.2082 g/mol, (化学種).
(4) 四酸化三鉄, , Fe3O4, = 231.5386 g/mol, (化学種).
(5) 二酸化珪素, , SiO2, = 60.0843 g/mol, (化学種).
(6) 酸化亜鉛, Zinc Oxide, ZnO, = 81.3894 g/mol, (化学種).
(7) 酸化ジルコニウム, , ZrO2, = 123.2228 g/mol, (化学種).
(8) グラファイト, graphite, C, = 12.011 g/mol, (化学種).
(9) ダイヤモンド, , C, = 12.011 g/mol, (化学種).
(10) 炭化ケイ素, , SiC, = 40.0965 g/mol, (化学種).
(11) 窒化ケイ素, , SiN, = 42.0922 g/mol, (化学種).
書評・注釈・コメント
【材料】シリカ1)単体2)
初歩的なバンド理論3)
カーボン系材料の負極特性4)
炭素材料5)