合材スラリーは、活物質、導電助材、結着材混ぜて、集電体に塗布、乾燥して電極とする。
正極合材は、正極活物質、導電助材、結着材を正極集電体に塗布乾燥して正極とする。
負極合材は、負極活物質、導電助材、結着材を負極集電体に塗布乾燥して負極とする。
導電助材の必要量は、活物質の比表面積 S 〔m2/kg〕に比例します。結着材の必要量は、導電助材の比表面積 S 〔m2/kg〕と活物質の比表面積 S 〔m2/kg〕の和に比例します。よって電極の厚み t 〔m〕を薄くするため活物質の粒径 r 〔m〕を小さくすると、より高機能な導電助材と結着材が求められます。
比表面積 S 〔m2/kg〕=(6÷粒径 r 〔m〕×密度 d 〔kg/m³〕)
©Copyright 2018 Satoshi Ishikawa all rights reserved.
【関連講義】
化学工学とリチウム電池~分散・スラリーの作成と塗布乾燥~3)
電気化学特論:正極活物質とセラミックス. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=3583. (参照2011-04-11).
卒業研究(C1-電気化学2004~):活物質. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=858. (参照2006-09-27).
電気化学特論:化学工学とリチウム電池~分散・スラリーの作成と塗布乾燥~. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4045. (参照2013-07-01).
材料は、寸法に自由度があります。 それを実際に容器につめたり、パッケージングしたりしたものが サンプルです。
物質は、 温度や圧力 によって、様々な状態をとります。 物質が固体、液体、気体、 超臨界流体のいずれの 状態を示した図を 状態図と言います。 分子結晶は、昇華しやすく、 イオン結晶は、融点や沸点が高いです。
高圧ガスの分類 | ガスの名称 | 性質 | 原料/製法 | 用途 |
---|---|---|---|---|
◇ 酸素ガス | 酸素 |
![]() ![]() |
空気 | 製鉄 |
◇ 水素ガス | 水素 |
![]() ![]() |
LNG | |
◇ 液化炭酸ガス | 二酸化炭素 |
![]() |
消火 | |
◇ 液化アンモニアガス | アンモニア |
![]() ![]() ![]() |
空気 | |
◇ 液化塩素ガス | 塩素 |
![]() ![]() ![]() |
海水 /電解 | |
アセチレンガス | アセチレン | 燃 | 溶接 | |
可燃性ガス | プロパン | 燃 | 石油 | 燃料 |
可燃性・毒性ガス | 可燃性・毒性ガス | 燃 毒 | ||
毒性ガス | 毒性ガス | 毒 | ||
その他のガス | アルゴン |
可燃性ガスと不燃性ガスでは、ねじの切る向きが違います。 *