🏠
🌡️ 📆 令和6年3月19日
戻る 進む

🗒️ 【学会】第16回ARS琵琶湖コンファレンス@滋賀県長浜市

⇒#190@研究ノート;

日時
関係者(共同研究者)

/amenity/Laboratory/C1/@C1.asp?year=1999
#アノード酸化

滋賀県長浜市1)行われたARSです

●ARS【学会】ARS

1999平成11年度研究ノート◆1999(平成11)年度ノート

2)

http://www.ne.jp…

長浜城にいきました3)

http://www.city.…

米原駅前でごはんかった

[期日] 平成1111午後時~ 午後

[会場] 長浜ロイヤルホテル

http://www.daiwa…

講義ノート4)

16回ARS琵琶湖コンファレンス.ppt第16回ARS琵琶湖コンファレンス.ppt5)

@ARSアルミ電解~琵琶湖コンファレンス.doc@ARS:アルミ電解~琵琶湖コンファレンス.doc6)

[加者数] 87

講義ノート7)

--------------------------------------------------------------------------------

 プログラム

日目 13:00-17:45

開会の挨拶                  代表幹事 武蔵工大 星野重夫

Alアノード酸化初期における細孔の発生         カンメタ 福島敏郎

シンポジウム アルミニウム表面の抗菌化触媒化と新しい応用

Al建材の抗菌性表面仕上げについて       アルミニウム 郷田雄治

光触媒技術応用したアルミニウム建材開発

YKK黒部事業部 中田信之

アルマイトの抗菌化    住友軽金属工業研究開発センター 宇佐美

めっき技術活用した光触媒材料の開発        近畿大理工 伊藤征司郎

高速アルマイト製造技術用いた触媒製造

アルミ表面技術研究東京農工大 トランタンフォン

アルマイト放電基盤用いたダイオキシン常温分解技術 東京農工大 亀山 秀雄

(総合討議)

研究所紹介                兵庫県工業技術センター 高谷 泰之

懇親会/ナイトコミュニティ

--------------------------------------------------------------------------------

 日目 9:00-15:30

シンポジウム アルミ電解コンデンサの耐電圧決める因子は何か絶縁破壊とは

学会の立場から               北海道大学大学院工学研究 高橋英明

電解メーカー立場から             KDK開発   秀則

電解液メーカーの立場から            菱化学筑波研究所 宇恵  

固体電解質メーカーの立場から  日本カーリ研究開発センター 山本 秀雄

若手研究者の立場から               山形大学工学部 立花 和宏

8)


器具・消耗品(履歴)
履歴ID概要
サンプル(履歴)
履歴ID概要
装置(履歴)
履歴ID概要

  1 375 🖱 テキスト画像変換

テキストは、文字コードの羅列です。 文字コードを 表示や印刷するには、フォントを使って画像にします。


西暦と元号

  1 西暦と元号
西暦 令和 🔷 平成 🔷 昭和 🔷 大正 🔷 明治
1994 R-24 H6 S69 T83 M127
1995 R-23 H7 S70 T84 M128
1996 R-22 H8 S71 T85 M129
1997 R-21 H9 S72 T86 M130
1998 R-20 H10 S73 T87 M131
1999 R-19 H11 S74 T88 M132
2000 R-18 H12 S75 T89 M133
2001 R-17 H13 S76 T90 M134
2002 R-16 H14 S77 T91 M135
2003 R-15 H15 S78 T92 M136
2004 R-14 H16 S79 T93 M137
*

参考文献


QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/Laboratory/LaboNote/@LaboNote.asp?id=190

🎄🎂🌃🕯🎉
山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.