🏠
🌡️ 📆 令和6年3月19日
⇒#4116@講義;

👨‍🏫 0009.  金属材料~負極活物質と集電体の働き~

立花和宏, 仁科辰夫

エネルギー化学特論 では、 「金属材料~負極活物質と集電体の働き~」について 述べられています ⇒#4116@講義;。

📆 初版
#

金属結合と電子伝導

亜鉛カドミウム水銀

亜鉛(Zn)

物理量過電圧 η 〔V

合材スラリー正極活物質導電助材結着材混ぜて集電体に塗布乾燥して電極とする

正極合材正極活物質導電助材結着材正極集電体に塗布乾燥して正極とする

負極合材負極活物質導電助材結着材負極集電体に塗布乾燥して負極とする

非鉄金属の代表アルミニウム

亜鉛めっきと電池の負極活物質

リチウムイオン次電池の正極集電体とアルミニウムの不働態化

アノード酸化皮膜の欠陥と接触抵抗

リチウムイオン次電池の負極集電体との合金化

pn接合 トランジスタ

材料

無機材料

物理量

アノダイジングレシオ x 〔m/V

プロ

電位掃引速度-電流密度1)

関連講義

卒業研究-電気化学2004,2)

卒業研究-電気化学2004,3)

卒業研究-電気化学2004,4)

リチウム電池のアルミニウム集電体について5)

6)

リチウムイオン二次電池の正極集電体7)

大容量Liイオン電池用集電体セミナー,8)

仁科先生の工場見学ルポ,非鉄金属アルミニウム9)

無機工業化学,10)

関連書籍

11)

12)

関連書籍

13)

図解入門 よくわかる最新金属の基本と仕組み目次14)

物性化学 : 材料中心として目次15)

16)

17)

18)

19)

アルミニウム

リチウム電池正極用アルミ集電体の要求特性及びその表面加工技術20)

関連講義卒業研究-電気化学2004,21)

アルミニウム



 48 集電体に使われるバルブメタルと電解液

 49 アノード酸化の電流密度と電位上昇速度

 50 高電場機構のパラメータ

 82 アノード酸化の電流密度と電位掃引速度

関連の展示品

参考文献( 書籍雑誌URL )


✏ 平常演習

✏ 課外報告書 Web Class



<h3 > <a id='yznl4116' href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4116'> 🔷 </a> <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/56307/56307_09.asp'> 金属材料~負極活物質と集電体の働き~ </a> </h3>

<!-- 講義ノート  講義ノート  講義ノート  -->
<li>
<article> 立花和宏, 仁科辰夫. <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4116'> <q><cite> 金属材料~負極活物質と集電体の働き~ </q></cite> </a>.
山形大学,  <a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11208'> エネルギー化学特論 <a/a> 講義ノート, 2013.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4116'> https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4116 </a> ,  (参照 <time datetime="2024-3-19">2024-3-19</time>). </article> </li>
</article> <!-- 講義ノート  講義ノート  講義ノート  -->

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=4116

🎄🎂🌃🕯🎉
山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.