山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。情に棹さおさせば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
住みにくさが高こうじると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟さとった時、詩が生れて、 画が出来る。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降くだる。あらゆる芸術の士は人の世を長閑のどかにし、人の心を豊かにするが故ゆえに尊い。
住みにくき世から、住みにくき煩わずらいを引き抜いて、ありがたい世界をまのあたりに写すのが詩である、画である。あるは 音楽と 彫刻である。こまかに云いえば写さないでもよい。ただまのあたりに見れば、そこに詩も生き、歌も湧く。着想を 紙に落さぬともきゅう鏘の音は胸裏に起こる。丹青は画架に向って塗抹せんでも五彩の絢爛は自から心眼に映る。ただおのが住む世を、かく観じ得て、霊台方寸のカメラに澆季溷濁の俗界を清くうららかに収め得うれば足たる。この故に無声の詩人には一句なく、無色の画家には尺けんなきも、かく人世を観じ得るの点において、かく煩悩を解脱するの点において、かく清浄界に出入し得るの点において、またこの不同不二の乾坤を建立し得るの点において、我利私慾の覊絆を掃蕩するの点において、――千金の子よりも、万乗の君よりも、あらゆる俗界の寵児よりも幸福である。
夏目漱石、草枕 青空文庫
形式 | デバイス | |
---|---|---|
🎵 リュート | ||
チェンバロ | ||
1750 | ◇ 古典(バロック) | |
ギター | ||
🎵 🚂 ピアノ | ||
1820 | ◇ ロマン | |
エレキギター | ||
1973 | アナログ音源電子ピアノ | |
1981 | FM音源電子ピアノ * | |
1983 | MIDI * * | |
1988 | カラオケBOX * | |
1989 | DTMミュージくんFM音源 * | |
1988 | ||
1991 | mp3 | |
1992 | サウンドブラスター * 16bit 44.1KHzのPCM音源 | |
1993 | 通信カラオケ * | |
1999 | DVDオーディオ * 24bit 192KHzのPCM音源 | |
2007 | VOCALOID2 初音ミク * | |
2015 | MusicXML * | |
オタマトーン |