生体センシング仁科研究室(東側)仁科研究室(南東側)たたみ部屋1)を中心に保管してあります。電子絶縁性の材料です。電子の絶縁破壊が起きると電気分解します。電子の絶縁破壊電圧のことを分解電圧と言います。
硫酸など酸性の電解液を使う電池:2)
水酸化カリウムなどアルカリ性の電解液を使う電池:3)
塩化アンモニウムなど中性の電解液を使う電池:
有機電解液を使う電池:
固体電解質を使う電池:
導電率 κ 〔S/m〕/粘度 η 〔Pa・s〕電位窓 E 〔V〕容積分率 ψ 〔・〕モル体積 Vm 〔m3/mol〕
表 電気化学で使われる有機溶媒 | 略号 | 沸点 | 凝固点 |
---|
| | | |
メタノール | | | |
エタノール | | | |
アセトン | | | |
セルソルブ | | | |
アセトニトリル | | | |
スルホラン | | | |
γーブチロラクトン | | | |
炭酸プロピレン | | | |
炭酸エチレン | | | |
●溶媒/誘電率 ε 〔F/m〕
プロピレンカーボネート(C4H5O3)
エチレンカーボネート(C3H4O3 )
1,2-ジメトキシエタン(CH3OCH2CH2OCH3)
●支持塩/濃度/移動度 μ 〔m2/V・s〕
四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)
六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)
過塩素酸リチウム(LiClO4):河内 よしえ有機電解液中におけるアルミニウムの腐食/水分の影響4)
六フッ化タンタル酸リチウム(LiTaF6)
●イオン液体
リチウムイオン二次電池-材料と応用-(目次)5)
6)
●アノード酸化用
アジピン酸アンモニウム(NH4OOC(CH2)4COONH4)
リン酸(H3PO4(aq))
ホウ酸(B(OH)3)
●アルカリ
水酸化カリウム(KOH)
7)
固体電解質【講演】安全性・信頼性向上のための電極/電解液界面の設計・制御と劣化機構解析@東京
電解液
電解液イオン液体
【関連講義】
卒業研究(C1-電気化学2004~),8)
卒業研究(C1-電気化学2004~),集電体|電解液(界面)9)
卒業研究(C1-電気化学2004~),10)
11)
仁科研究室(南東側)たたみ部屋