語釈1.
乗用車、タクシー、バス、トラック、二輪車など日本自動車工業会1)。ガソリンや軽油を燃料とした熱機関をエンジンとする乗り物で生活、旅行、産業で活躍しますトヨタテクノミュージアム産業技術記念館2)日本自動車博物館@石川県小松市3)。
超小型モビリティの可能性が検討されています。EV、HEV、FCV、FCHVと較べてどうなるか。
趣味としても人気あり。車体とシャシーからなり、鉄(トタン)、プラスチックス、ガラスなど多くの材料から組み立てます。内装、外装のアセンブルには接着剤が使われ今では一台に1kg~2kgの接着剤が使われます。海の近くでも錆びないようにボディには電着塗装がほどこされます。雨の日でも走行できるようフロントガラスにはワイパーが装着されています日産自動車追浜工場4)5)。
アスファルト舗装された道路を走ると快適です。カーナビ(GPS)の普及で現在位置も簡単に知ることができます。マフラーは排気音を小さくするのに使われます。
始動時はバッテリーを使ってモーターを回し、エンジンを回転させ日産自動車いわき工場@福島県いわき市6)、タイヤに動力を伝達して走行します。止まるときはブレーキを踏んでとまります。バッテリーはカーステレオやカーエアコンはもちろん、ヘッドライトや方向指示器などのランプの電源にも使われます。EV、HEV、FCV、FCHVはモーターも使います。
最近は、カーステレオにハードディスクが搭載され音楽が楽しめたり、室内をカーエアコンで快適な温度に保ったりして楽しいドライブができる時代になりました。携帯電話をしながらの運転はやめましょう。
自動車の排気ガスの浄化には白金、パラジウム、ロジウムを組み合わせた貴金属合金が触媒として使われています。当初の触媒は酸化型で炭化水素や一酸化炭素を二酸化炭素に酸化無害化する白金、パラジウムの組み合わせでしたが、窒素酸化物を無害化するために酸化と還元を同時に行わなくてはならず、触媒にロジウムを添加した三元触媒が利用されるようになりました。
最近は環境に優しい電気自動車の開発が進んでいます。自動車に関する規格は試験・検査方法、共通部品、機関、シャシ・車体、電気装置・計器、建設車両・産業車両、修理・調整・試験・検査器具、自転車などについてJISに定められています7)。
- (1) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:日本自動車工業会
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1328. (参照2007-04-19). - (2) 立花和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:トヨタテクノミュージアム産業技術記念館
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=634. (参照2006-01-08). - (3) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:日本自動車博物館@石川県小松市
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=666. (参照2005-10-05). - (4) 立花和宏.
仁科先生の工場見学ルポ:日産自動車追浜工場
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1201. (参照2007-01-24). - (5) 成美堂出版編集部.
モノができる仕組み辞典
. 成美堂出版, 2008. . - (6) 立花和宏.
仁科先生の工場見学ルポ:日産自動車いわき工場@福島県いわき市
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1470. (参照2007-06-25). - (7) 松林光男、渡辺弘.
イラスト図解 工場のしくみ
. 日本実業出版社, 2004. p.23. - (8) 表面技術協会.
表面処理工学 基礎と応用
. 日刊工業新聞社, 2000. . - (9) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:交通博物館
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=646. (参照2006-02-02). - (10) 自動車がわかる 自動車を動かす化学のちから
日本化学会, 東京書籍, (1900). - (11) 伊藤 智博.
無機工業化学:自動車工学@無機工業化学
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=2814. (参照2007-04-01).