語釈1.
エアコンディショニングあるいはエアコンディショナーの略1)。
ヒートポンプを使って部屋を暖房したり冷房したりして温度を調節する家電製品2)。部屋の温度を下げるときは、外の温度を上げなくてはならないので、夏に冷房をきかせすぎるとヒートアイランド現象を引きおきします。電気を食うのでコンセントの容量に注意しましょう。
エアコンにはコンプレッサー用のモーターと、送風用のファンのためのモーター、室外機のファンのためのモーターが使われています。省エネのためのインバーターエアコンには、コンプレッサーに使われるインダクションモーターの回転をきめこまかく制御するための周波数変換装置、インバーターがついています。温度制御のための温度センサーもついています3)東芝科学館4)。
【関連書籍】家電製品がわかるⅠ アインシュタインの冷蔵庫(目次)5)

- (1) 小菅人慈 ほか10名.
化学工学
. 実教出版, 2023. . - (2) 日本化学会.
家電製品がわかるⅠ アインシュタインの冷蔵庫
. 東京書籍, 2008. . - (3) 吉岡安之.
電子の回廊
. 日刊工業新聞社, 1994. . - (4) 立花 和宏.
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪:東芝科学館
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=880. (参照2006-10-20). - (5) 日本化学会.
家電製品がわかるⅠ アインシュタインの冷蔵庫
. 東京書籍, 2008. .